馬の毛並み+色の種類!名馬・競走馬・サラブレッドの毛色の早見表・一覧!

馬の毛並み+色の種類!名馬・競走馬・サラブレッドの毛色の早見表・一覧! 学ぶ
スポンサーリンク

ゲームのウマ娘は来ている勝負服や髪の色など、馬の色をベースにしている事も多く、ココわかると馬の事がよくわかってきます。ココでは競走馬の種類を体の色別に紹介します

この毛並みの馬はこのG1取ったよ!面白い異名がついてるよ!など、豆知識も含めて徹底解説します

その他、競馬を走っている馬、新聞やネット競馬の出馬表に「芦毛」って書いてあるけど、これどんな意味?と思った方向けに、馬の毛並み、サラブレッドの毛色の種類を教えちゃいます

競走馬・サラブレッドの毛色は全8種類!鹿毛=足先が黒いの意味は?

馬と言えば茶色を想像しますが、競馬・レースを見ると茶色以外!北斗の拳の黒王のような黒光りした馬がいたり、あれ?あの子、真っ白い色してて可愛い!と色々なカラーがあり、面白い発見があります。競走馬の毛色は公益財団法人ジャパン・スタッドブック・インターナショナルが公認している全8種類のカラーで分類され、その毛色をまとめ早見表にしたのがこの表です

毛色読み方英語表記毛並みの特徴
芦毛あしげGrey(灰色)栗色・鹿毛+白毛が混在
白毛しろげWhite(白)真っ白な白が多い
鹿毛かげBay(赤褐色)赤褐色+足元が黒い
黒鹿毛くろかげDark bay(黒)黒が多い鹿毛
青毛あおげBlack(黒)黒ベース
青鹿毛あおかげBrown(茶・黒色)黒+鼻が褐色の鹿毛
栗毛くりげChestnut(くるみ色)黄褐色+足が白い等
栃栗毛とちくりげLiver Chestnut(茶)栗毛より赤褐色の色
馬の毛色の種類(公認カラー)

馬の毛の色は、メラニン色素の量と分布によって決まり、エウメラニンやフェオメラニンという複雑な成分によって色が決まります。野生の馬は目立った色程、絶滅しやすく、人の手によって育てられた馬は安全な環境にいるので、豊富なカラーが生まれやすいと言われます

鹿毛=足が黒いの意味\_(。・∀・)注目

表を軽く説明すると、鹿毛とは足が黒い、栗毛とは黒じゃない白など違う色の足のこと。ココがわかると理解しやすいです。あとは、ベースの色が何色かという違いです

表にある毛色を説明すると、たとえば、芦毛。芦毛は「読み方が、あしげ」で英語表記はGrey(灰色)です。グレイは英語のスペルでGrayとも書きますが、イギリス競馬を見本としていますのでGreyの表記が多いです

黒鹿毛の馬、青鹿毛との色の区別は難しい

色は外国と日本で色彩感覚が違う\_(。・∀・)ココ重要!

表を見ると色と英語あってなくない?と思った方、競馬の馬は外国から来た文化なので、色の認識は「外国の方の感覚」がベースで決まっています。たとえば、青毛。青毛は光にあたると「青っぽい黒光り」に私は見えます。だから、青なんだと納得しますが、海外の方にコレ何色に見える?と聞くと「黒」と言います

色の認識の感覚がちょっと日本人と違うので、日本人には青光りに見えるけど、競馬発祥の外国の方には黒光りに見える、黒色と感じると思ってくださいね

実際、外国の競馬では黒鹿毛と青鹿毛の馬の種類が区別されてない事は多いです。青・黒光って見えるのは日本人特有の感覚かもしれません

競走馬・サラブレッドの毛色・種類の割合と比率は?

毛色比率
芦毛7~8%
白毛0.04%以下
鹿毛50%以上
黒鹿毛15%
青毛1%
青鹿毛3%
栗毛25%前後
栃栗毛1%
馬の毛色の種類と比率

競走馬は毛並み、色の種類でどれくらいいるの?という数字をランキング形式で早見表にしました。調査の年によって若干違いはありますが、1位:鹿毛で半分以上!2位:栗毛で25%と、上位トップ2で75%を占めます

3位の黒鹿毛の15%を加えると、鹿毛、栗毛、黒鹿毛の馬が10頭中9匹という具合が馬の割合です。一番多い種類の鹿毛がG1で活躍する事が多いですが、レアな色!芦毛や白毛の馬にも強く、有名な名馬がいます。次に、具体的に名馬を紹介しますね

芦毛の名馬+異名と2つ名!芦毛の馬は走らないとは?白い稲妻vs芦毛の怪物の対決が時代を変えた!

競馬業界にかつてあった「芦毛の馬は走らない」とは、芦毛の馬の成績が悪く、勝てない弱い馬が多いとジンクスがあった事が由来します。馬は強い馬を育成→後世に残す事が1つの目的で、血統・血筋を重要視します。

史実、芦毛のオグリキャップは3流血統の地方馬と言われ、デビューは地方の笠松競馬場と芦毛の馬は評価が低かったのだと思われます。しかし、その後、タマモクロスの8連勝。オグリキャップの地方時代から含めた14連勝。この2人の天皇賞・秋で対決し1、2着となった時から「芦毛の馬は走らない」という風説はなくなったとされます

芦毛の名馬異名主なG1制覇
タマモクロス(1984)白い稲妻天皇賞:春秋制覇
オグリキャップ(1985)芦毛の怪物マイルCS、有馬記念
メジロマックイーン(1987)名優天皇賞:春秋制覇
ビワハヤヒデ(1990)BNW天皇賞・春、宝塚記念
クロフネ(1998)白い怪物芝・ダートG1の二刀流
カレンチャン(2007)高松宮記念、スプリンターズS
ゴールドシップ(2009)不沈艦宝塚記念、有馬記念
クロノジェネシス(2016)グランプリ3連覇
芦毛の名馬と競走馬の異名、主な勝ち鞍

そんな2頭の名馬は、タマモクロスは白い稲妻の異名を父から引き継ぎ、オグリキャップは芦毛の怪物と呼ばれています。その後、この表にあるように、数々の名馬が芦毛から誕生しています

芦毛の歴史で面白いのがクロフネ。このクロフネは芝G1とダートのG1を制覇し、どっちも行ける!芝・ダートの二刀流の馬。クロフネは白い怪物と呼ばれた馬ですが、見た目の色は白。芦毛の馬は一部、毛に白が混ざる事がありますが、クロフネを見たら白毛では?と思ってしまうほどです。

次に紹介する白毛馬は、なんと!ほとんどクロフネの子供、孫たちです

白毛の名馬+異名と2つ名!白雪姫と白毛一族+純白の女王ソダシの時代に突入!

動物業界では「白い動物=アルビノ」と、全体的に色素が薄く皮膚が白くなる遺伝性の病気とされますが、馬の白毛はアルビノではないです。極稀に、1/10000以上の低確率で突然変異で生まれる優性白毛が有名ですが、クロフネは優性白毛のシラユキヒメの子供を多く残し子孫に白毛が高確率で生まれてきています

白毛の名馬異名主な勝ち鞍
シラユキヒメ(1996)白毛一族の祖特になし
ユキチャン(2005)白毛一族(白雪姫一族)TCK女王盃競走(G3)
ハヤヤッコ(2016)白毛一族(白雪姫一族)芝・ダートG3の二刀流
ソダシ(2018)純白の女王、桜の女王G1:桜花賞、VCM
白毛の名馬と競走馬の異名、主な勝ち鞍

クロフネ×シラユキヒメから生まれた白毛の馬は馬業界で「白毛一族」とココにも異名が付いています。この2人の娘にユキチャンという白毛馬が誕生し、JRAダートのG3を走っていましたが最高8着、しかし地方競馬のG3を1着をとりました。白毛馬で結果を出した先駆者的な存在がユキチャンです

動物は目立つ色ほど肉食動物に発見されやすく、白毛の馬は「競馬で標的、目標にされやすい」と言われ、なかなか勝つことができなかったのですが、ユキチャンの頃から結果が出始めています

2018年誕生のハヤヤッコはクロフネ×シラユキヒメの娘:マシュマロの子であり、ついにG3の芝・ダートの両方を勝つ馬が生まれ、この一族のソダシは「G1桜花賞」と「G1ヴィクトリアマイル」を制覇、加えて、ダートG1のフェブラリーステークスが3着です

ソダシは4月に行われた桜花賞で勝利し「桜の女王」や「春の女王」とも呼ばれましたが「純白の女王」の名が一番、しっくりきたネーミングであったと思いますね

芦毛と白毛の馬の歴史は「芦毛だったけど白毛の混ざったクロフネ」と関係性があって面白いですよね。次は、もっと母体数の多い鹿毛や鹿毛の名馬たちです

鹿毛の名馬+異名と2つ名!産駒も多く日本の馬たちの種牡馬が多数!

鹿毛の名馬異名主な実績
シンボリルドルフ(1981)皇帝クラシック三冠、七冠馬
キングカメハメハ(1981)最強の大王、変則二冠馬NHKマイル、東京優駿
ディープインパクト(2002)英雄、日本近代競馬の結晶G1:7勝、七冠馬
ジェンティルドンナ(2009)鬼婦人史上4頭目の三冠牝馬
パンサラッサ(2017)令和のツインターボG1ドバイターフ1着
鹿毛の名馬と競走馬の異名、主な勝ち鞍

鹿毛の馬は全体の50%以上と2頭に1匹以上の割合を占め、母体数が多いだけでなく優秀な名馬をたくさん排出しています。特に、ディープインパクトの子供、孫たちの活躍が目立ちましたが、ディープインパクトが亡くなり、ディープの次の子供は2022年以降は、ほとんどいなくなります

馬の種類別!かっこいい馬の異名と通り名、2つ名はコレ!

結果を残している馬も多く、異名がつくほどの強い馬たちばかりです。最近は異名がつく馬は減ってきていますが、鹿毛ならパンサラッサの「令和のツインターボ」が有名。逃げを越えた大逃げ、サイレンススズカの1000m通過タイムの57.4秒と同じ57.4秒の超ハイスピードの爆逃げの馬です

サイレンススズカが亡くなった天皇賞・秋でパンサラッサの大逃げは「もしも、スズカが生きていたのなら?」、この話の続きを見せてくれたと思っています。結果は、最後、イクイノックスに捕らえられてしまい2着でしたが、通常、東京2000mは逃げきれないレース、相手が悪かったとしか言いようがないです。令和のツインターボよりも、パンサラッサは「令和のサイレンススズカ」や「異次元の逃亡者」、「大逃げのパンサラッサ」のあだ名の方が合っていますね

黒鹿毛の名馬+異名と2つ名!シャドーロールの怪物、日本総大将!

黒鹿毛の名馬異名主な実績
ライスシャワー(1989)関東の黒い刺客菊花賞、天皇賞・春
ナリタブライアン(1991)シャドーロールの怪物史上5頭目の三冠牝馬
エルコンドルパサー(1995)怪鳥(世界に羽ばたく怪鳥)凱旋門賞2着、JC1着
スペシャルウィーク(1995)日本総大将G1:4勝、ジャパンカップ
リスグラシュー(2014)シルバーコレクター牝馬初の春秋グランプリ制覇
黒鹿毛の名馬と競走馬の異名、主な勝ち鞍

日本で3番目に多いとされる黒鹿毛。全体の15%の割には有名馬が多く、シャドーロールの怪物と呼ばれたナリタブライアン。フランス凱旋門賞に2着になった怪鳥エルコンドルパサーと数々の名馬がいます

リスグラシューの異名で「シルバーコレクター」とありますが、コレは当時、リスグラシューはシルバーコレクター(=いつも5着内には来るけど、勝ちきれず2、3着)と悪口に近い形でささやかれることがありましたが、牝馬初の春秋グランプリ制覇とのちに偉業を達成、G1を9勝するリスグラシューにも有馬記念で勝っています

青毛の名馬+異名と2つ名!シーザリオ・不屈のヴィルシーナ、運命の赤い糸!

青毛の名馬異名主な勝ち鞍、偉業
シーザリオ(2002)優駿牝馬
ヴィルシーナ(2009)不屈のヴィルシーナヴィクトリアマイル連覇
アカイイト(2017)運命の赤い糸、幸せの赤い糸エリザベス女王杯
青毛の名馬と競走馬の異名、主な勝ち鞍

全体の1%以下とレアな青毛では、実勢を残している馬はいますが、異名がつくほど!有名な馬は少ないです

G1ヴィクトリアマイルを2連覇した不屈のヴィルシーナ。この馬以外なら、アカイイトに面白い異名がついています。2021年のG1エリザベス女王杯、10番人気のアカイイトが勝ち3連単が330万と超高額になったレース、この時の騎手の幸英明ジョッキーの「幸」から文字って「幸せの赤い糸」と言われたこと、勝利時のアナウンサーは「これが運命の赤い糸」と叫んだこと。この事から、アカイイトは「運命の赤い糸」と呼ばれています

青鹿毛の名馬+異名と2つ名!怪物の娘ソウルスターリング、無敗の三冠馬コントレイル

青鹿毛の名馬異名主な勝ち鞍
メジロラモーヌ日本初の三冠牝馬桜花賞、オークス、エリザベス女王杯
ソウルスターリング怪物の娘阪神JF、オークス
チュウワウィザードダートの魔術師ダートG1:チャンピオンズカップ
コントレイル無敗の三冠馬史上8頭目のクラシック三冠馬
青鹿毛の名馬と競走馬の異名、主な勝ち鞍

全体の約3%と、青っぽくピカピカ光ってかっこいい光沢の黒色なのですが、青鹿毛の馬は少ないです。数が少ない種類ほど、個性があり育てるのが大変というやつです

フランケルと言う超優秀な外国の馬の子供のソウルスターリングが怪物の娘と言われたのも期待が大きかった印象が強いですね

有名な3冠馬のコントレイルはディープインパクトの子供と超エリートなのに、デビュー前からも不安が多かったと、逸話があるほど。3冠馬達成後に、ジャパンカップでアーモンドアイに敗れた時から、ファンの間で「大丈夫か?」と心配されましたが、2度目の挑戦のジャパンカップを見事勝利、引退レースであるJCで見事に有終の美をかざった名馬です

栗毛の名馬+異名と2つ名!異次元の逃亡者サイレンススズカ、栗毛の馬体!金色の暴君オルフェーヴル!

栗毛の名馬異名主な勝ち鞍
サイレンススズカ(1994)異次元の逃亡者宝塚記念
テイエムオペラオー(1996)世紀末覇者2000年(世紀末)に8連勝
アグネスタキオン(1998)音速の貴公子皐月賞
オルフェーヴル(2008)金色の暴君史上7頭目の三冠馬
栗毛の名馬と競走馬の異名、主な勝ち鞍

栗毛で有名な馬はサイレンススズカ、ウマ娘でも人気のキャラですよね。馬業界では「理想の強い馬=誰よりも速く走り、持続的なトップスピードでゴールする」、こんな馬がいたら最強だよね!と言われますが、その典型がサイレンススズカ。1000m通過タイムが57.4秒は速すぎ、普通の馬ならバテてしまいます。とにかく大きく逃げる走りはファンを熱狂させ、ついたあだ名は「異次元の逃亡者」でした

他に栗毛で有名+あだ名があるのはオルフェーヴル。ゴールドシップのお兄ちゃんですね。ゴールドシップは破天荒であったけど、兄のオルフェーヴルはそれをも越える暴君。栗毛は光にあたると輝いて見えることもあり、金色の暴君と呼ばれたのがオルフェーヴルです

オルフェーヴルは凱旋門賞で1度はトップに立ち、最後、100mで差し返されて2着になってしまいますが、日本の馬が世界一になる瞬間、そんな希望の光を見せてくれたのが彼ですね。金色の暴君が有名ですが凱旋門賞を見ていたら、「外から、栗毛の馬体」や「ニッポンのオルフェーヴル」の実況の方が印象に残っている方が多いと聞きます

栃栗毛の名馬+異名と2つ名!ノンコノユメに異名をつけて欲しい

栃栗毛の名馬異名主な勝ち鞍
サッカーボーイ(1985)弾丸シュートマイルチャンピオンシップ
サクラローレル(1991)月桂冠天皇賞・春、有馬記念
ノンコノユメJDD、フェブラリーステークス
栃栗毛の名馬と競走馬の異名、主な勝ち鞍

栃栗毛は超レア、全体の1%です。過去にたサッカーボーイは「弾丸シュート」と異名がつくほど有名で、ウマ娘の漫画オグリキャップが主人公のシンデレラグレイに出てくるディクタストライカのモデルと言われます。

確かに、サッカーボーイの父はディクタスという名前ですし、時代的に一致しますね

サクラローレルは本人自体が有名ですが、サクラと名の付く馬も多く、サクラバクシンオーやサクラチオノオーとたくさんいて、コッチの方が話題になる事が多いです

栃栗毛の馬はたくさん有名な馬がいませんが、ノンコノユメという2018年にフェブラリーステークス1着になり、その後も、高齢でもがんばって走ってる馬がいます。調子がいいと超スピードで追いかけて来る驚異的な末脚をもっているこの子に、誰かかっこいい異名をつけてあげて欲しいです

タイトルとURLをコピーしました