揚げた後の油淋鶏は常温でどのくらい日持ちする?消費期限は?
油淋鶏 | 常温保管と放置は危険? |
夏 | 半日程度 |
冬 | 1日程度 |
推奨温度 | 20度以下 |
スーパーやお惣菜屋で購入した油淋鶏、手作りのどちらも当日中に食べる事が前提であり、常温放置は傷み腐ってしまう原因になります
油淋鶏は常温の温度は20度以下、夏は半日程度、冬で1日、翌日までが1つの目安になります。
しかし、油淋鶏が余ったら、すぐに食べる予定がなければ、油で揚げた後の油淋鶏は冷蔵庫保管、もしくは、冷凍保存です。揚げた後であっても、油淋鶏は冷凍保存が一番のおすすめな保存方法です。
揚げてから!油淋鶏の冷蔵庫保管の日持ちは何日?保存方法は?
揚げてからの油淋鶏を冷蔵庫で保管するときは、保存容器:タッパーにキッチンペーパーを下に敷き、3日以内が賞味期限・消費期限の目安です
油淋鶏のタレをかけてしまった後、油淋鶏が余った時は、翌日のお昼ごろまでが目安です。前日に作りタレがかかった油淋鶏をお弁当おかずにすると、お昼ごろまでは比較的大じぃうぶです
15:00を過ぎると、衣がベチャベチャになり、いずれにしても温め直しをすることがおすすめです
3日が冷蔵保管の期間ですが、3日目は食べられるという程度になっていますので、できれば翌日、2日以内に食べきりましょう
油淋鶏 | 冷蔵保管 |
保存方法 | タッパー |
注意点 | 蓋をする |
冷蔵目安 | 3日以内 |
タレをかけた場合 | 翌日のお昼 |
手作りの場合は、プラスチック製のタッパーを使います。揚げた後の油淋鶏は「肉・衣→油が発生」しますので、タッパーの下にキッチンペーパー、敷き紙を置きます。比較的、ニオイ移りと洗う時のベタベタ問題も解消です
市販の油淋鶏の場合は、保存容器を変更!空気の入りやすいパックから保存容器にうつします
お惣菜・スーパーの油淋鶏は透明パックに入ってますが、こちらも密封がデキるタッパー保管、キッチンペーパを敷いてから保存するのがベストなやり方です
揚げてから!油淋鶏は冷凍保存の日持ちは何日?保存方法は?
揚げてからの油淋鶏は冷凍保存ができるのか。油淋鶏は冷蔵保管より冷凍保存が正解になります。タレをかけていないのなら、揚げた後の油淋鶏は、2週間から1か月と長期保存がデキ、保存方法はジップロック(保存袋)がおすすめです
油淋鶏 | 保存袋 | タッパー保管 |
保存方法 | 〇 | △ |
注意点 | 空気をよく抜く | – |
冷凍目安 | 1か月 | 2週間 |
温度 | -18度以下 | -18度以下 |
冷凍油淋鶏は、保存袋(ジップ付き)と保存容器(タッパー)のどちらでも保存ができますが、冷凍は空気の量によって長期保管の目安が変わってきます
冷凍焼けしやすい保存容器の場合は2週間、空気の量が少ないジップロック・保存袋(ジップ付き)なら1か月が目安であり、保存袋に1食分毎に入れて保管が、次に食べるときの手間もなくなります
油淋鶏を冷凍するときの温度は、-18度以下が推奨。一般の家庭用の冷蔵庫は冷凍室・冷凍庫の温度は最初から-18度前後になっていますので、ココの心配はあまりないです
ただし、冷凍後の「再冷凍」←解凍する、冷凍すると繰り返すのはダメだよ!と覚えておけば基本的に問題ないです
油淋鶏の冷凍焼けを防止する方法とは?油落とし!粗熱が冷めた後!
一度、油で揚げた油淋鶏は衣が酸化しやすい課題があり、冷凍保存する前に油と水分をよくきる必要があります
【1】油をよく落とす
【2】金属トレイの上で油を落とす
【3】粗熱がさめるのを待つ(30分程度)
空気の量以外に、冷凍する前に「油をよく落とす=酸化防止」になります。また、熱々の状態では水分が発生し、冷凍→冷凍焼けの原因になりますので、【1】から【3】のやり方で対処ができます
目安としては、トレイの上で油を落とす→敷き紙やキッチンペーパーの上で30分程度、置いてから冷凍保存の準備をする。この方法が一番、簡単なやり方です
さて、ココまでに揚げた後の油淋鶏の常温から冷蔵庫保管、冷凍保存の方法と賞味期限、日持ちする目安を紹介しました。
次は、冷蔵・冷凍後の「美味しく!揚げたての油淋鶏に戻す裏ワザ」です
【電子レンジ】油淋鶏の温め方法:温め直しは電子レンジ→ふっくら唐揚げに!
揚げた後の油淋鶏を冷蔵庫に保管して、後で食べるときに「ふっくらした油淋鶏」に温めなおす方法は電子レンです
油淋鶏のタレをかけていない唐揚げの状態なら、電子レンジの温め直しが簡単です
油淋鶏 | 詳細 |
温め直し方法 | 電子レンジ |
時間目安 | 600W:1分 |
時間目安 | 500W:1分30秒 |
ポイント | お皿にキッチンぺーパー |
レンジを使った「油淋鶏の温め直し方」は、1度に5~6個がちょうどよい数です
電子レンジで温めなおす場合は「お皿→下にキッチンペーパーを敷く」とこの状態で「600W:1分、500W:1分30秒」が時間の目安です
油淋鶏 | 電子レンジの裏ワザ |
ふっくらする方法 | 30秒ごとに裏返す |
油淋鶏を「ふっくら」させる裏ワザです。電子レンジの場合は、600W1分を推奨しています。この半分の時間の「30秒→裏返す」と、唐揚げを全体的に温めるののが「ふっくら→ジューシーな肉」になるコツです。
500Wの場合は、約75秒ごとに、裏返してくださいね!
【トースター】油淋鶏の温め方法:アルミホイル+霧吹き→衣がカリカリに!
冷蔵・冷凍した油淋鶏の衣をカリカリ」にしたい。ベチャベチャせず、揚げたての油淋鶏に復活する方法が、アルミホイルを使ったトースターの温め直しになります
冷めた油淋鶏の温め直しは「トースター、下にアルミホイルを敷く、軽く霧吹きで水」のこの3点の手順がおすすめになります
油淋鶏 | 詳細 |
温め直し方法 | トースター |
時間目安 | 3~4分 |
ポイント | アルミホイルをお皿代わりにする |
トースターを使って油淋鶏を温めなおすときは「アルミホイルを敷く」と、アルミホイルでお皿を作ります。
冷蔵・冷凍した油淋鶏は水分が抜けていますので、衣をカリカリ!カラッとさせる為に「霧吹き→1、2回」、水を吹きかけるのがポイントです
アルミホイルは電熱性が高く、補給した水分を上手に揚げ焼きのようにできます。簡単に油淋鶏の衣がカリカリに、そして、中のお肉はジューシーです
保存した油淋鶏の解凍→温め直しを2つ紹介しました。個人的には「電子レンジ:引き締まったムネ肉」、「トースター:ジューシー肉のもも肉」と肉の部位によって使い分けています。よかったら、ココも参考と目安にしてくださいね
さて、今回は、お惣菜で買ってきた油淋鶏、手作りで揚げた後の油淋鶏の保存方法と日持ち期間を説明しました
油淋鶏が余ったら、次の日にお弁当おかずにしたいとお考えの方は、油淋鶏のタレと長ネギをかけずに、唐揚げとして保管をしましょう。タレをかけてしまったら、翌日のお昼ごろまでが保管になります
揚げた後の油淋鶏は冷蔵、冷凍保存のどちらもできますが、電子レンジだけの温め直しより、トースターを使うのが衣がサクサクに復活して、揚げたてのような油淋鶏に復活します。ぜひ、油淋鶏が残ったら試してみてください