キンパの日持ちと保存方法!常温・冷蔵庫保管の消費期限と冷凍保存の賞味期限

キンパの日持ちと保存方法!常温・冷蔵庫保管の消費期限と冷凍保存の賞味期限ご飯

韓国ブームが日本にやってきてから、韓国の海苔巻きのキンパをよく食べるようになりました

キンパとは酢飯の代わりに『ごま油』を使って海苔巻きのシャリを作ります

中身の具材は人参のゴマ油炒めやたくわん、キムチなど!長持ちしそうな食材ですが、キンパが余ったら、いつまで何日もつのでしょうか。

今回は、手作りキンパの常温保管や翌日や次の日のお弁当、冷蔵庫保管や冷凍保存ができるの?とお困りの方向けにキンパの保存の仕方を説明します

定番のキンパの具材と中身!焼肉キンパと醤油漬けを徹底解説!
対象の具材備考
人参炒め物
ほうれん草
小松菜
炒め物
キュウリ野菜
焼肉牛こま切れ肉等
プルコギこま切れ肉等
たくわん漬物
キムチ漬物
玉子焼き卵類
キンパの中身と具材の例

キンパといっても中身の具材が豊富ですよね。人参、ほうれん草のゴマ油炒めや漬物のキムチ、たくわんなど!よくあるキンパの中身の具材の上記を対象にキンパの保存法を説明します

手作りキンパの保存方法と保存期間をしっかり知りたい方向けに詳しく科学と食品のお話を含んで解説します!

スポンサーリンク

キンパの常温保管の仕方と日持ちする目安の時間は?消費期限はどのくらい?

手作りキンパを常温保管する時は何時間くらいもつのか。キンパの常温保管は涼しい場所の保管で3~5時間以内が目安です

キンパの常温の注意点は、空気に触れないようにラップかけをする事と涼しく直射日光にあたらない場所で保管する事です

温度は15度以下、できれば「4度~10度以下」の温度で3~5時間以内がキンパの常温保管の仕方の1つの目安です

キンパの常温保管の消費期限と日持ちする時間目安を解説!
保存方法日持ち目安備考
常温3~5時間当日中
常温の保存方法ラップかけする
常温の保存場所涼しい場所
直射日光のあたらない場所
高温・多湿を避ける
目安の温度4度~10度以下15度以下を目途
キンパの保存方法と常温保管の日持ち目安

キンパ用のご飯は、朝炊いたらお昼まで、夕方炊いたらその日の内に食べるのが普通の感覚です。ごま油を混ぜてキンパを作ったら常温は保存方法に注意しながら5時間以内に食べましょう

キンパ(スーパーやお惣菜)の消費期限と賞味期限切れを徹底解説!
キンパ日持ち目安備考
常温保管当日中夏3時間以内、5時間以内:推奨
消費期限当日中シールがある場合は記載に従う
パック寿司:キンパの消費期限と賞味期限は?

手作りのキンパ以外に、スーパーやお惣菜のキンパを購入した時の日持ちはどのくらいか。シールに消費期限の記載があるキンパは、指定された保存方法に従いましょう

しかし、パック寿司のキンパは、パッケージに『お早めにお召し上がりください』と記載がありますよね

お早めにお召し上がりくださいとは『賞味期限や消費期限が書いてあっても、開封後は保証はないよ!』という意味です

キンパは10度前後(以下)の保存で『当日中』が消費期限であり、2~3時間以内のシールが貼ってあるお店もあります

キンパは市販のパック寿司は寿司ロボットを使うと言っても、作り方は手作りと変わりませんが『夏は3時間以内、推奨は5時間以内』がキンパの消費期限の目安になります

キンパとお弁当!冷蔵庫に入れない⇒保冷剤でキンパは保管できる?

手作りキンパが余ったら、次の日のお弁当にして大丈夫か。お弁当のキンパは冷蔵庫に入れないで保管をするためには、保冷剤と保冷バックが必要です

保冷剤と保冷バックを使って保管する時は、温度に注意しましょう。保冷剤や『冷凍したお茶』を保冷バックにいれると『最初の1時間は15度前後』、2時間後には『20度』ほどです

保存方法目安の時間
保冷剤と保冷バック5時間以内推奨
キンパとお弁当:保冷剤と日持ちする時間の目安

保冷バックと保冷剤を使ったお弁当用のキンパは『5時間以内』が保管できる目安になります

思っている以上に保冷剤と保冷バックは温度維持に優れていますが、5時間を過ぎた時は高温の場所になかったことをよく確認しましょう

お昼の2時以降、夕方の4時ごろまでお弁当を食べ忘れると、シャリの部分がカピカピになっています

特に20度以上からは食中毒の危険性が高くなり、6月から10月は常温放置を避けや、お弁当を車の中に置き忘れに注意しましょう

お弁当の保冷剤の入れる場所:正解はお弁当箱の上
お弁当の保冷剤弁当箱の上が正解
冷たい空気下に移動する
温かい空気上に移動する
お弁当の保冷剤の置き方は?

お弁当の保冷剤でよくある失敗例は、保冷剤をお弁当箱の下に敷く事です

お弁当の保冷剤はどこに入れるべきか、弁当箱の上なのか?それとも下?実は横?どこに保冷剤を入れるのが正しいのか、初心者なので教えて!という方、中学校の時の理科の授業を思い出しましょう

空気は温度によって上か、下かのどちらかに移動しやすいと習った事があると思います

簡単に言うと、冷たい空気⇒下に移動、温かい空気⇒上に移動するという習性があり、お弁当箱の保冷剤は「弁当箱の上」が正解⇒バンドでお弁当を止める時に、一緒に保冷剤を蓋の上に設置することが、お弁当全体を冷やす為、冷たい温度を維持しやすくなります

次は、キンパが残ったら冷蔵庫に保管したい方向けに、冷蔵庫と野菜室をうまく活用して保存方法を説明します。キンパが余った時は常温より冷蔵庫保管、冷蔵庫保管より野菜室保管が正しい保存の仕方になります

キンパの冷蔵庫保管の仕方と日持ちする目安の時間は?

キンパを冷蔵庫に保管する時は何時間くらいもつのか。キンパの冷蔵庫保管はパサつかず美味しく食べるには12時間以内、作ってから翌日までの冷蔵保管が目安になります

残念ながらキンパを冷蔵庫に長く保管すると、ごま油でお米がコーディングされているとは言え、水分が抜けお米がパサパサなってしまいます

翌日までキンパは大丈夫と言っても、なるべく早めに食べきりましょう

キンパの冷蔵庫の保管の仕方と日持ち目安:野菜室で12時間が消費期限!
保存方法日持ち目安備考
冷蔵庫推奨:12時間以内お米がパサパサになる
野菜室推奨:12時間以内お米がカチカチになりにくい
キンパの冷蔵庫保管の仕方と日持ち目安

【キンパの冷蔵保管(野菜室)】

【1】粗熱が冷めるのを待つ

【2】キッチンペーパーでキンパを包む

【3】ラップで2重包みをする

【4】ジップロック袋にしっかり密封する

※ジップロック袋を『保冷袋』や『保冷バック』にするとシャリの食感を維持しやすいです

上記の【1】~【4】がキンパを冷蔵庫の野菜室に保管する方法になります。キンパは熱いまま冷蔵庫に保管すると水分が多く、より水分が抜けやすくなってしまします

賢い保存法:キッチンペーパーで巻くと海苔が湿らない

また、キンパに巻いた海苔が湿気を吸収する為、キッチンペーパーで巻いた後にラップ包みしましょう。

キンパを冷蔵庫に入れないで保管したい方は、一時的に保冷剤や保冷バックの保存の仕方を次に説明します

キンパを冷蔵するとカチカチに硬くなる!パサパサになる理由とは?

キンパを冷蔵庫に長く保管するとお米が硬くなります。お米がカチカチになる理由は、お米は、でんぷんを含む食べ物であり温度0~4度付近以下になると水分が乾燥する為、キンパがカチカチになってしまいます

お米のβ化現象日持ち目安備考
原因と理由0~4度付近
水分が抜ける
理由
でんぷんを含むため
対応方法野菜室で冷蔵する野菜室:4℃~8℃
キンパが冷蔵庫で固くなる理由と対処方法

キンパを冷蔵しても冷蔵庫でパサパサにならない!お米が固くならない方法をお探しの方向けに、なぜ?キンパが冷蔵庫でパサつくのか。原因と理由を上記にまとめました

キンパの冷蔵保管を野菜室を推奨している理由が家庭用冷蔵庫の温度は『2℃から6℃』と低く、野菜室は初期設定で『4℃から8℃』となっています

推奨の10℃以下の温度で、キンパを冷蔵保管するには『野菜室』の方が、お米がパサつきにくいという結論です

キンパが冷蔵庫で固くなる時の対象方法!レンジ以外の美味しい温め直し方とは?

野菜室や冷蔵庫で保管したけどキンパが固くなった時は、電子レンジ:600Wで40秒、その後、30分くらいたってからが比較的食べやすいです。しかし、電子レンジ加熱よりフライパンを使って10分蒸して復活させることが冷蔵庫のキンパの美味しい食べ方でになります

冷蔵庫でシャリが固くなった時の対処方法:蒸し器で10分蒸すと復活する
温め直し方日持ち目安備考
電子レンジ600W:40秒電子レンジ後
⇒10分ほど待つ
蒸し器蒸す:10分蓋をして蒸す
残ったキンパの温め直し方は?

【1】お湯を沸騰させる

【2】オーブンペーパーを敷く

※オーブンペーパーを敷くと『海苔と蒸し器の底』が『くっつかない』です

【3】蒸し器:10分

※蒸し器がない方は、フライパンに『器を逆に置く⇒水を入れる』蓋をして加熱すると蒸し器として活用ができます

冷蔵庫や野菜室に長くキンパを保管しすぎると、時間と共にお米、シャリの部分がカチカチに固くなります。固くなったキンパを救済するには、冷蔵庫からだしレンジで40秒が定番の食べ方です

しかし、レンジよりもキンパは蒸した方がお米が復活しやすく、上記の【1】から【3】のように蒸すのが正解の食べ方です

では次に、長期保存がしたい方向けにキンパが冷凍できるのか。キンパの冷凍保存の仕方を説明します

固くなったキンパのリメイク料理を紹介!レシピは焼くだけの超簡単!

蒸してキンパとして食べられるようになったけど、他に固くなったキンパのアイデアや素敵な知恵袋はないのか。キンパのリメイク料理をお探しの方は、キンパジョンがおすすめです

キンパジョンとは、キンパを使った『小さなチヂミ』という意味の韓国の家庭料理です

キンパジョンの作り方とレシピ!固くなったキンパのリメイク料理術!

キンパ1本に対して卵1つ。みりんと塩を混ぜて焼くだけですが、具体的なキンパジョンの作り方の美味しく焼くコツを知りたい方や、シンプル味以外のアレンジを上記で紹介中です

キンパは冷凍保存できる?冷凍保存の日持ち期間と賞味期限の目安は?

キンパはごはんのようにラップ包みをして冷凍できるのか。キンパは冷凍できるけど解凍に失敗する事があります。キンパの冷凍で失敗しないコツは急速冷凍です

キンパは冷凍して保存ができますが、冷凍方法を間違えると解凍に失敗して『ご飯が消しゴム』のような食感になり『お米の表面がべちゃべちゃ』します

キンパが余ったら、10℃以下の涼しい場所で『空気に触れないように保管』するのか。もしくは、失敗しない冷凍保存のコツを覚えて、長期保存のどちらかです

キンパの冷凍保存:ごま油飯が冷凍できない!キンパは冷凍保存が不向きな食べ物
冷凍保存日持ち目安日持ち目安
ラップ包み2週間解凍後
ゴムのような食感になる時:有
急速冷凍
(冷蔵庫の機能)
1カ月おすすめ度:★★★★★
急速冷凍
(金属トレイ)
2週間おすすめ度:★★★★
アルミホイル包み2週間おすすめ度:★★★
余ったキンパの冷凍保存方法と日持ち目安

キンパは冷凍できるのかと疑問をお持ちの方向けに、キンパの冷凍保存の仕方と日持ちする期間、賞味期限の目安を上記の表にまとめました

キンパは食品的に冷凍ができると言えますが、流水解凍、電子レンジ解凍、自然解凍のどの解凍方法をしても、ご飯のシャリがゴムのような食感になる事があります

キンパの冷凍保存:急速冷凍機能もしくは金属トレイにのせてお米の芯まで冷やす

キンパを冷凍するとご飯がまずい理由は、可及的速やかにお米の芯まで冷凍をしない事が原因です

酢飯の冷凍と違いキンパは、お米の周りを『ゴマ油』が表面を守っています。冷蔵庫の急速冷凍をフル活用してから冷凍をしましょう

冷蔵庫に急速冷凍機能がない方は『金属バットのトレイ』にのせて冷凍をしましょう。もしくは、もっと簡易的な方法であれば、キンパをラップ包みではなく『アルミホイル包みで冷凍』です

キンパの冷凍保存:急速冷凍の簡易的な代用は『アルミホイル包み』で冷凍保存

アルミホイルでキンパを包んで冷凍する事が急速冷凍機能の簡単な代用方法になります

冷凍キンパの解凍方法を紹介!電子レンジの温め方+自然解凍など!

冷凍したキンパの解凍方法は電子レンジで加熱で美味しく解凍ができます。レンチン後に冷めるまで10分ほど待つ必要があります

解凍方法解凍目安おすすめ度
自然解凍お米が固いままになる
電子レンジ500W:3分
600W:2分30秒
★★★★
冷凍キンパの解凍方法

キンパを冷蔵庫や常温で自然解凍できないかと情報のお探しの方は、自然解凍は諦めたほうが良いです。キンパを自然解凍すると『お米が固くひんやりしたまま』であり、味わいや食感がよくないです

私はちょっと冷たいキンパでも問題なし!という方のみが自然解凍です

次は、保管中や常温放置した時に『キンパが腐るとどうなるのか』、過去に起きた食中毒や食あたりの原因を紹介します

キンパが腐るとどうなる?食中毒や食あたりの事例は?

キンパは韓国の海苔巻き寿司であり、日本の巻き寿司のように酢飯は使われていません

酢飯の酢は酢酸酸度が1%以上から食中毒の菌が繁殖できないとHACCPの手引書に定義がされています

一般家庭にある食酢は酸度4%から20%程と高く、セレウス菌を除く、ルモネラ菌、黄色ブドウ球菌、腸炎ビブリオ菌、大腸菌の繁殖を抑える効果が高い調味料ですが『キンパのご飯はごま油飯』です

ごま油に防腐効果はありますが、酢酸酸度は高くなく『酢よりも弱い防腐の抑制』にしかなりません

酢飯の事例になりますが過去の食中毒の事件で『高温で常温放置をした酢飯を使ったお弁当の一部からセレウス菌』が確認されたケース:有です

普通の炊いたご飯より食中毒になる可能性は低いですが、高温の場所で長く常温放置をすることは望ましくないと言えます

腐ったキンパ特徴
におい酢のような酸味系のにおい
ツーンとしたにおい
古い雑穀のにおい
酸っぱい
見た目糸を引く
べちゃべちゃする
ねちゃねちゃする
カビがはえている
腐ったキンパの特徴

キンパが腐るとどうなるのか。におい、味、見た目をまとめました

上記の表を見ると、完全に腐っていて時以外は、見た目での判断が難しく、食べて確認するのは嫌ですよね

腐ったキンパは「ツーンとした臭いがする」のが特徴的です。しかし、ツーンとした臭いがする頃は、もはやすぐに気が付くレベルです。実はにおいでの判別する方法も大変難しいです

キンパが腐るとどうなるのか。腐ったご飯をたべて症状は何時間後にでるのか。過去に食中毒になった事例があるのかをお調べしました

食中毒事件食中毒の詳細
魔女キンパ事件
(2021年.8月)
45人
(うち29人が病院へ搬送)
韓国のキンパの食中毒事件

キンパが原因で食中毒が発生した事例は、日本国内に大きな事件は未発生ですが

しかし、発祥の国の韓国では45人が腹痛、下痢、高熱がでる等。キンパからサルモネラ菌が確認され、29人が病院送りになった有名な事例があります

キンパより強力な酢飯に使う酢であれば『セレウス菌』に気を付ける必要がありますが、キンパは『ごま油のご飯』です。サルモネラ菌が発生しても、おかしくはありません

しかし、通称、魔女キンパ事件と呼ばれる韓国ソウル市内で発生したキンパの食中は『床に落ちた食材をそのまま使用していた』『キンパを巻くビニール手袋を使いまわしていた』という根本的な事に問題があった事件です

判明している原因だけを見ても、衛生管理上の問題が他にもあると思われますよね。普通のしっかりした管理では起きない事件だと言えます

次はキンパに限定した話ではなく、お米類に多い食通毒の事例になります

化学や現代細菌学の小難しいお話を含みますので、私は難しい話は興味ない!という方は「25度以上で放置したキンパを食べない」というように、自分ルールを作って身を守るのが1つの方法かと思います

食中毒の原因の菌セレウス菌(バチルスセレウス)
年間食中毒約10~15件
年間患者数約100~200名
食中毒の時期6月~10月
菌の繁殖温度大繁殖:25度以上
食中毒事例嘔吐、下痢(腹痛)
キンパの食中毒の原因:セレウス菌

キンパに限定した内容ではありませんが、ご飯の食中毒は主に、1887年に発見されたセレウス菌(BacillusCereus:バチルスセレウス)が原因です

セレウス菌の食中毒事例は年間、だいたい10~15件発生して患者数は100~200名程です

セレウス菌を簡単に説明すると、100℃の30分加熱でも死滅しない芽胞タイプ(休眠状態のセレウス菌の卵)と、25~30℃でいっぱい菌が増える増殖タイプの2種類の状態があります

増殖タイプは75℃の温度、1分以上の加熱で死滅するけど、芽胞タイプは普通の調理方法では倒し切れないっという事情があります

簡潔に言うと「ご飯を炊く上で、セレウス菌を100%取り除く方法が発見されていない=炊いたご飯は保存方法に注意しましょう」というのが今の科学の現状です

セレウス菌の食通毒嘔吐タイプ下痢タイプ
症状嘔吐、吐き気下痢、腹痛
潜伏期間30分~6時間8~16時間
発症時間の目安
(食べてから)
6~24時間以内12~24時間以内
食中毒事例ご飯類に多い野菜と肉類、お弁当に多い
セレウス菌の弱点8℃以下の温度8℃以下の温度
キンパが腐るとどうなる?

セレウス菌が原因の食中毒の症状は主に「嘔吐タイプ」と「下痢タイプ」の2つです。腐ったキンパごを食べて食通毒になるとしたら表:左の「嘔吐型のセレウス菌」が多くの事例です

ただし、セレウス菌は低温:8度以下(冷蔵庫・冷凍室の温度)でほとんど繁殖しないという生態系です

韓国の海苔巻き!美味しいキンパのレシピを教えて!

焼肉キンパの具材⇒牛肉の甘辛レシピ!焼肉のタレで簡単!牛肉の味付けアレンジ満載
キンパの具詳細
基本のキンパ7種類の具:恵方巻き向き!
焼肉キンパ定番の具:子供向きのレシピ!
プルコギのキンパ本場の味:プルコギ入り
キムチキンパたくあん入りの辛いキンパ
チーズキンパ変わり種の伸びるチーズのキンパ
キンパのレシピ集

キンパの保存の仕方がわかったら、次は韓国の海苔巻きであるキンパを手作りするときに、キンパの具のバリエーションアップです。良かったらキンパのレシピを見てもらえると嬉しいです

総まとめ!キンパの保存の仕方と日持ち目安の早見表!

キンパは常温保管が当日中の5時間以内、冷蔵保管なら野菜室で保管すると12時間が日持ちの目安です。キンパは冷凍保存でいるかと思い冷凍保存すると、解凍後に酢お米がゴムのような食感になり、キンパは冷凍保存が不向きな食べ物です

しかし、急速冷凍を活用するとキンパを冷凍保存する事ができます。数日内に食べるつもりなら、や左室で冷蔵保管、長持ちさせるなら冷凍保存をしましょう

キンパの日持ちと保存方法!常温・冷蔵庫保管の消費期限と冷凍保存の賞味期限

下記にキンパの保存のメモとして使える賞味期限、消費期限切れをまとめた早見表にしました。良かったら参考にしてくださいね

キンパ日持ち目安備考
常温保管当日中夏3時間以内
5時間以内:推奨
保冷剤と保冷バック5時間以内高温多湿を避ける
冷蔵保管12時間冷蔵庫より野菜室:推奨
野菜室保管12時間冷蔵なら野菜室がおすすめ!
冷凍保存2週間~1カ月急速冷凍:必要
余ったキンパの保存方法のまとめ

さて、今回は、手作りキンパが余った時の保存の仕方と日持ちする目安を説明しました

キンパは具材が豊富でありキムチや人参の醤油漬け、たくわんといった長持ちしそうな食材が中身に使われていますが、酢飯ではなく『ごま油飯』です。ごま油に防腐作用はありますが、酢ほど強力ではないく、キンパは常温保管は数時間以内です

キンパは冷蔵庫に入れると酢飯がパサパサ、カチカチに硬くなるといった課題があります

冷蔵しても手作りキンパを美味しく食べるには、冷蔵庫より温度が高い野菜室が保存がしやすい環境であり、パサパサ、カチカチになりにくいと知っておくと保存方法が何が適しているか。理解しやすいかと思います

キンパを次の日や翌日のお弁当にしたかったり、安全に保存ができる方法をお探しの方に詳しく保存方法をご提案いたしました。以上がキンパの保存の仕方に困った時の解決のヒントになります。

タイトルとURLをコピーしました