目次
バルサミコ酢とは、熟成された果実酢の1つで甘さと酸味の両方があります。バルサミコ酢を使ったドレッシング風のソースやタレを自分で作りたい方向けに、レシピを公開します。特に加熱など調理作業はないので、即席で簡単にデキるのがポイントです
バルサミコ酢ドレッシングの作り方+簡単・基本の黄金比の割合
バルサミコ酢の作り方は、レシピの分量はバルサミコ酢とオリーブオイルを「大さじ3:大さじ4:+他、調味料」の割合が黄金比率。よくかき混ぜて作るだけと作り方は簡単、分量はボウル1皿分、約2~3人分の分量です

- バルサミコ酢ドレッシングの材料
材料:バルサミコ酢、オリーブ油+各種調味料
- 合わせ調味料の分量
★大さじ3:バルサミコ酢
★大さじ4:オリーブオイル
★小さじ1/2:砂糖、塩
★小さじ1/2:すりおろしニンニク
★少々:黒コショウ
バルサミコ酢ドレッシングの作り方は、まず、特に調味料以外、カットや調理する具材はありません。★を分量通りに混ぜたら完成です。このレシピのバルサミコ酢ドレッシングを美味しく作るコツは「★の調味料をよくかき混ぜる」のがポイント、スプーンや箸を使うよりも、マドラーを使った方が◎です
- バルサミコ酢が無い!代用できる調味料は?
- 大さじ3:赤ワイン
- 大さじ1:酢
- 小さじ1:砂糖
バルサミコドレッシングを作る時、バルサミコ酢を切らしてしまっている。バルサミコ酢のストックがない時は、即席で「赤ワイン、酢、砂糖」で代用できます。上記のレシピの割合で、バルサミコ酢に近い味になります
バルサミコ酢ドレッシングが合う野菜、他のおかずは?

- バルサミコ酢ドレッシングが合う他のおかずは?
- フレッシュな野菜を具材+サンドイッチ
バルサミコ酢ドレッシングは、フレッシュなレタスやトマトといった野菜+燻製やハムを使ったサンドイッチのソースとして食べるのが◎。パンの種類はやわらかい食パンより、ライ麦など固めなハード系のパンの方が味が美味しく感じます

- チキンソテーのアクセントに
バルサミコ酢ドレッシングは、塩や黒コショウがよくチキンソテーの味を引き立てます。夕飯のメインがチキンソテーの日に、いつもと違った豪華さ。レストラン風の見た目になり、おしゃれな晩御飯になります

- 定番は燻製カモやローストビーフのタレに代用
バルサミコ酢ドレッシングは、燻製のカモ肉やローストビーフのタレとして食べると美味しく、酸味がある味わいです。お皿に盛り付けて、豪華なメインディッシュにするのが◎。特別な記念日に、是非、作ってあげてくださいね
次のページは手作りしたドレッシングが余ってしまった時の保存法です