目次
あっさりしたレモンの風味は夏でも食べやすく、重宝しますよね。しかし、サラダの具材にレモンを使うと子供が残してしまうと困った問題もありますので、そういった時は『手作りレモンドレッシング』を即席で作ると◎
冬の寒い時期なら、温野菜にかけても美味しく食べられるレシピを紹介しますね
レモンドレッシングの作り方+簡単・基本の黄金比の割合
レモンドレッシングの作り方は、レシピの分量のレモン1個分の果汁とオリーブオイル、薄口醤油を合わせて作ります。よくかき混ぜて作るだけと作り方は簡単で、分量はボウル1皿分、サラダなら約2~3人分の分量です

- レモンドレッシングの材料
材料:レモン1個
- 合わせ調味料の分量
★大さじ2:オリーブオイル
★小さじ1:薄口醤油
★少々:黒コショウ、塩
レモンドレッシングの作り方は、まず、材料のレモンを1個絞ります。その後、★を分量通りに混ぜたら完成です。黒コショウは粗びきコショウでも可です
このレシピのレモンドレッシングを美味しく作るコツは「★の調味料をよくかき混ぜる」のがポイント、スプーンや箸を使うよりも、マドラーや泡だて器を使った方が◎です
- レモンが無い!代用できる調味料は?
- 小さじ2:レモン果汁
レモンドレッシングを作る時、果実のレモン、生レモンを切らしてしまっている。ストックがない時は、即席で「レモン果汁:小さじ2」で代用できます
レモンドレッシングが合う野菜、他のおかずは?

- レモンドレッシングが合う野菜は?
- シャキシャキした水菜、大根
レモンドレッシングは、レモンの酸味でさっぱりする味。サラダに使う野菜は「シャキシャキする食感」の水菜や大根が、おすすめです。レモンドレッシングの味が好きなら、コレで食べ応えのある野菜もがっつり、暑い夏でもサラダをパクパク食べられます
- 冬は温野菜+レタスなどの付け合わせに

暑い夏の日はサラダのドレッシングでOK。冬は「温野菜+レタスやリーフの付け合わせ」という感じのサラダが◎。温野菜はついつい「しゃぶしゃぶ用のごまダレ」など、カロリーが高めな味付けにして食べがち。ホクホクした温かい芋やカボチャは、レモンドレッシングでたべるとあっさりし、冬でも食べやすいです^^
- レモンドレッシングが合う他のおかずは?
- 魚の臭みを消す!カルパッチョに合う味
レモンドレッシングは、魚を使ったカルパッチョに合う味です。白身魚は魚臭さは少なくより◎ですが、赤身のマグロ、カツオなど。少し臭いが気になる刺身系カルパッチョを美味しく引き立てます