タラモサラダの常温・冷蔵庫・冷凍保存の日持ち期間+賞味期限と保存方法

スポンサーリンク
タラモサラダの常温・冷蔵庫・冷凍保存の日持ち期間+賞味期限と保存方法 ご飯
スポンサーリンク

タラモサラダとは、茹でたジャガイモにタラモ=魚の卵を混ぜ合わせたサラダで、ギリシャやトルコでよく食べられるサラダで、パンに挟んでも美味しいです

スーパーお惣菜にあるタラモサラダは、たらこ、明太子を具材にすることが多く。買った後、残してしまったとき。どんな風に保存したらいいのか。困った時のタラモサラダの保存法です

スポンサーリンク

タラモサラダの冷蔵保管⇒日持ち目安はどのくらい?何日?

タラモサラダを作り置きする時。買ってきたけど、夕飯で余ってしまった時に、冷蔵保管ができます。冷蔵は、保存容器⇒蓋をして2~3日が目安。手作りは賞味期限・消費期限が分からないと悩みがちですが、春・秋・冬の季節は3日以内、夏は2日が冷蔵できる目安です

タラモサラダの保存方法と賞味期限・消費期限切れとは?
冷蔵保存日持ち目安
(春・秋・冬)
日持ち目安
(夏)
タラモサラダ2~3日2日
タラモサラダの日持ち目安(冷蔵)

作ってから、タラモサラダが温かい⇒粗熱が冷めるのを待つ。あったかいと水分⇒食材の表面や容器の蓋の裏につき、タラモサラダがはやく傷んでしまいます

タラモサラダをの冷蔵保管+作り置きする方法は?

作った後のタラモサラダは、保存容器(タッパー等)の蓋をしっかりして冷蔵保管します。安全に保管する為に、タッパーをアルコール除菌(キッチン用)をしてキレイにしてからが正解です

作り置きと夕飯で余った時の保存容器:掃除、アルコール除菌のやり方

【1】手を洗う

【2】乾いた保存容器をアルコール除菌

【3】磨く順番は、容器の中→外の順

【4】次に、容器のフタを裏→表の順

【5】キッチンペーパーでふき取る

【6】粗熱の冷めたタラモサラダを容器に入れる

タラモサラダの作り置きや残り物⇒冷蔵保管する前のタッパーのお掃除のやり方と手順です

キッチン用のスプレータイプのアルコール除菌を使い、タッパーの中⇒外。蓋の中(裏)⇒外(表)の順番できれいに。最後に、キッチンペーパーや布巾でふき取ります

【6】の部分が重要。あったかいタラモサラダは、タッパーの中で水分が発生⇒腐りやすくなる原因になってしまうので、粗熱がしっかり冷めてから容器に入れ、冷蔵庫に保管します

タラモサラダは冷凍保存できる?⇒保存法と保存期間は?

タラモサラダは、冷凍保存ができ、目安となる保存期間は2週間~1カ月が目安。冷凍中に空気が少ない方が長く日持ちしますので、保存方法は【ジップロック(袋タイプ)】が、定番でおすすめ。より日持ちしやすいのが、真空圧縮袋をポンプで空気を完全に抜ききる方法です

余ったサラダ+作り置き用の冷凍保存の方法と日持ち期間の目安
冷凍保存空気なし
(ジップロック)
空気あり
(タッパー等)
タラモサラダ1カ月2週間
【具材】
ジャガイモ〇:潰す必要:有〇:潰す必要:有
たらこ
明太子
タラモサラダの日持ち目安(冷凍)

タラモサラダは、たらこ、明太の冷凍は問題なし。タラモサラダは、ジャガイモがゴロゴロしたのが売りですが、冷凍の場合は『ジャガイモ⇒潰して冷凍』する必要があります

じゃがいもは潰さないと解凍後に、ボソボソになるため、潰すのが必須案件です

さて、ここまでに。タラモサラダの冷蔵・冷凍保存⇒余った時+作り置き用の安心な保存法を紹介しました。

「次のページ」は、冷凍したタラモサラダ⇒解凍後に美味しくする方法と、もしも、常温放置してしまった時の傷み具合や腐った時の特徴・見分け方の一例です

タイトルとURLをコピーしました