アジ・イワシ・サンマの刺身は冷凍できる?青魚の刺身の冷凍保存とリメイク料理術!

アジ・イワシ・サンマの刺身は冷凍できる?青魚の刺身の冷凍保存とリメイク料理術! ご飯
スポンサーリンク

スーパーで買った青魚の青魚のアジ、イワシ、サンマの刺身が余ったら、冷蔵庫に保管するべきか。お刺身を冷凍して大丈夫なのか。

今回は青魚の青魚のアジ、イワシ、サンマの刺身が夕飯に残った時の冷凍保存の仕方と日持ち期間の目安を徹底解説します

まずは、買って来たスーパーの刺身の青魚の賞味期限と消費期限から説明します

保存方法日持ち目安備考
常温当日中買ってきたら冷蔵庫へ
冷蔵庫保管当日中青魚の刺身の冷蔵は不向き
冷凍保存不向き
(1週間程度)
青魚の刺身の冷凍は不向き
刺身の保存方法と日持ちを比較

上記が、青魚のお刺身の保存方法と日持ち期間を比較した表になります

お刺身をスーパーで買ってきたら、常温では5時間以内が傷まない時間の目安です。買ってきたら、まずは、すぐに冷蔵庫に保管しましょう

青魚のお刺身は冷蔵保管と冷凍保存ができますが、傷みやすく冷蔵と冷凍のどちらも不向きな魚です

もしも、青魚の刺身が余ってしまったら、生よりも長持ちさせるように調理をして保管するか、冷凍なら解凍後に加熱した料理にリメイクする必要があります

では、次に、各個別の青魚の刺身のを種類ごとに刺身の保存の仕方を具体的に見てみましょう

お刺身の青魚は冷凍できる?スーパーで買った刺身の冷凍保存を紹介!

スーパーで買った青魚の刺身は1週間の冷凍保存が限度です。アジ、イワシ、サンマの刺身の冷凍保存は、不向きであり、もしも、冷凍するとしても解凍後は加熱して食べる必要があります

青魚の冷凍保存は本来、向いておりません。家庭用の冷蔵庫の冷凍では業務用の冷凍技術がなく、安心できる保存の仕方とは言い切れません

アジ・イワシ・サンマの刺身は冷凍できる?青魚の刺身の冷凍保存とリメイク料理術!
刺身の種類冷凍保存備考
アジ1週間が限度本来は不向き
イワシ1週間が限度本来は不向き
サンマ1週間が限度本来は不向き
青魚:アジとイワシの冷凍保存

スーパーで買ってきたお刺身の冷凍保存は、赤身と白身魚、青魚で傷みやすさに違いがあります

その中でもトップクラスに傷みやすい魚が青魚であり、まるごとの魚の冷凍と違い刺身は切っています。切った刺身は包丁から雑菌が入ってしまう事があり、青魚の刺身は当日中に食べきるのが基本です

青魚のアジ、イワシ、サンマの刺身は冷凍が不向きだと言われても、刺身が余ってしまった時に常温や冷蔵庫の保管はより不安が残りますよね。冷凍したい方は、下記の方法で冷凍をしましょう

【青魚の刺身の冷凍保存の方法】

【1】ドリップ、水分をよくふき取る

※暫定案での冷凍方法になります

【2】キチンペーパーで包む

解凍後のドリップと水分対策に『キッチンペーパー』で包みましょう。切った刺身は、ドリップが多く流水解凍が向いていない為、キッチンペーパーはあって問題なしです

※お刺身を1切れずつ包みます

【3】ラップで包む

※お刺身を1切れずつラップ包みをします

【4】ジップロック袋で密封する

【5】冷凍保存する

上記の【1】~【5】が、青魚のアジ、イワシ、サンマの刺身の暫定的な冷凍保存の方法になります

青魚のお刺身の解凍方法は?スーパーで買った刺身を冷凍!解凍後の食べ方は?

スーパーで買った刺青魚のアジ、イワシ、サンマの刺身は1週間の冷凍保存が限度です。冷凍後の解凍方法は、ゆっくり時間をかけて冷蔵庫で5~6時間で自然解凍させましょう

アジ、イワシ、サンマの中で特にサンマは傷みやすく、冷凍できるといっても食べる前に異変がないかのチェックが必要です

刺身の種類解凍方法備考
アジ冷蔵庫:6時間解凍後は加熱料理が正解!
イワシ冷蔵庫:6時間解凍後は加熱料理が正解!
サンマ冷蔵庫:6時間解凍後は加熱料理が正解!
青魚:刺身の解凍保存

アジ、イワシ、サンマは、暫定的に冷凍保存ができますが、解凍後は刺身として食べるのはおすすめできません

せっかく冷凍したのに刺身と食べられない!では、どんな料理にしたら、冷凍したお刺身がリメイクできるのでしょうか

余ったお刺身のリメイク料理術!アジ・イワシ・サンマのアレンジレシピを紹介!

冷凍した青魚のお刺身は『刺身ではなく、加熱して食べる料理』が正解です。イワシならアヒージョ、アジなら南蛮漬け、サンマは竜田揚げが加熱料理であり、おすすめのリメイク料理になります

冷凍したイワシの刺身のリメイク料理術:アヒージョが加熱:有のおすすめメニュー

イワシやアジの刺身を冷凍した後は、刺身として食べれないじゃないか。だったら、冷凍する意味がないと思いますよね

たとえば、冷凍したイワシのお刺身なら『アヒージョ』がおすすめの加熱料理です。

アヒージョはオリーブオイルを高火力で熱しますよね。イワシ独特の臭みをニンニク、唐辛子で激減できるメリットがあり、余ったイワシの刺身は一旦冷凍して、アヒージョにするのがおすすめです

冷凍したアジの刺身のリメイク料理術:味南蛮が加熱:有のおすすめメニュー

冷凍したアジなら『アジの南蛮漬け』が解凍後に作る時のおすすめの一品です

アジの南蛮漬けは小ぶりなアジを1匹1匹を具材にするのが定番レシピですが、身は小さくなってしまっても食べられないより、全然ましです

アジの南蛮漬けはアヒージョと同じく油を使った揚げ物の酢漬けであり、冷凍して『微妙に残るアジの生臭さ』を吹き飛ばしてくれます

冷凍した青魚の刺身のリメイク料理術:アジとイワシはつみれ団子が加熱:有のおすすめメニュー

アジとイワシの刺身が余ったら、ひとまず冷凍しておいた。どちらの青魚のリメイクにできるのが『つみれ汁』です

つみれ汁とはアジやイワシの身をすり潰して、塩、味噌、片栗粉にみょうがと卵を入れてフードプロセッサーにかけます。魚のつみれ団子ができたら、昆布でだしをとったスープを作り、一緒に煮こんで美味しく食べることができます

冷凍したサンマの刺身のリメイク料理術:サンマは竜田揚げが加熱:有のおすすめメニュー

冷凍したサンマなら『サンマの竜田揚げ』が解凍後に作る時のおすすめの一品です

サンマはアジやイワシよりさらに傷みやすい青魚です。残ったサンマの量が少ないとしても冷蔵保管はしない方が良いです。一旦、サンマを冷凍しておき、ガッツリ加熱する『竜田揚げ』が解凍後に作る時のおすすめの一品です

ここまでに、青魚のアジ、イワシ、サンマの刺身の冷凍保存の仕方と冷凍できる日持ち期間、解凍後の食べ方を紹介しました

刺身を冷凍すると、解凍後に刺身として食べられない!不向きな食べ方だと知ると、それなら冷蔵庫で保管するよ!という気分になりますよね

次は、お刺身を冷凍せずに、冷蔵庫の保管を説明します。日持ち期間や次の日、翌日にどんな料理やメニューが合うのか。余った時の刺身のアイデアと知恵袋をたっぷり紹介します!

青魚のアジ、イワシ、サンマの刺身の刺身の冷蔵庫保管の日持ちは?

青魚のアジ、イワシ、サンマの刺身の刺身が余ったら、冷蔵庫に保管すると何日くらい日持ちするのか。お刺身の冷蔵庫保管は翌日の夕方までが目安です

刺身の種類冷蔵保存備考
アジ翌日まで
イワシ翌日まで
サンマ翌日まで特に注意!
青魚の冷蔵保管

生の刺身はスーパーで購入時に消費期限の記載があります。消費期限の明記があるお刺身は期限内に冷蔵庫で保管して食べましょう

魚屋さんや市場で買ったときは、消費期限がわからず、いつまで青魚の刺身が食べられるか。分からない時は上記が目安です

翌日まで冷蔵庫に刺身の状態で保管できると言っても、新鮮でないサンマや足の速いアジは傷んでないかのチェックは入念にすべきです

青魚のアジ、イワシ、サンマの刺身の冷蔵保管の方法は?

青魚のアジ、イワシ、サンマの刺身はキッチンペーパーで水分とドリップをよくふき取り、新しいキッチンペーパーとラップで包んで冷蔵庫に保管ができます

【青魚の刺身の冷蔵保管】

【1】キッチンペーパー:水分、ドリップを拭き取る

【2】新しいキッチンペーパーで包む

【3】お刺身を1枚ずつラップ包みする

【4】密封容器に入れる

上記の【1】から【4】が、青魚のアジ、イワシ、サンマの刺身の暫定的な冷蔵保管の仕方になります

冷蔵保管の注意は、野菜室の温度は4~8度です。冷蔵庫は2~5度くらいの温度の為、より低温の冷蔵庫の場所で保管しましょう

冷蔵庫でパックのまま保管すると、ドリップと水分が多発します。次の日や翌日に食べれなくなる事がる為、密封容器に移しましょう

しかし、スーパーで買ってきた青魚のアジ、イワシ、サンマを当日中に食べず、冷蔵庫で保管すると、完全に傷みや生臭さを防ぐことができませんよね

食べても美味しくない!という方は、生姜をたっぷり使った漁師飯の『なめろう』をつくってみましょう

刺身のアジ・イワシのリメイク料理術:漁師飯の『なめろう』がおすすめのレシピ
なめろう冷蔵保管1日以内
アジ、イワシ100g
ネギ1/2本
青しそ2枚
★味噌大さじ1
★すりおろし生姜大さじ1
刺身を日持ちさせる料理レシピ

サンマ以外⇒アジとイワシの刺身が余ったら、生で保管するより調理を加えた方が良いです

刺身をそのまま冷蔵庫で保管するより、刻んだ青ジソ、ネギ、包丁で刺身をたたいて『生姜たっぷり』を入れ、味噌で味付けをします

なめろうは、冷蔵庫の作り置きで『作ってから翌日の夕方まで』と日持ちは短いですが、生の刺身で保管するより、まだ安全です

アジやイワシのなめろうは、アルコール除菌をした奇麗なタッパーにいれ、刺身が浸かる分量の醤油、適量のワサビを入れて密封して保管します

アニサキスの見分け方と見つけ方:アニサキスの幼虫は白・透明の色で見分けがつかない

その他、冷蔵保管の場合はアニサキスが刺身にいないかを念のため、チェックをしましょう

意外と青魚でアニサキスが多いのが、アジです

アニサキスとは菌ではなく寄生虫のため、醤油やワサビ、酢につけても死滅しないのが特徴です。アニサキスは『加熱する、冷凍する、物理的に切る』の3つしか対処方法がない寄生虫です

アニサキスは業務用冷凍庫:マイナス20以下、24時間以上で対策ができますが、家庭用の冷蔵庫の冷凍室は48時間以上を冷凍が必要です

青魚以外のお刺身の冷凍保存は?何日くらい日持ちする?

さて、今回は青魚のアジ、イワシ、サンマの刺身のお刺身が冷凍できるのか。スーパーで買ったお刺身は冷蔵庫で何日くらい日持ちするのか。青魚の刺身の冷凍保存の仕方と日持ちする保存期間の目安を説明しました

刺身は冷凍できる?刺身の冷凍保存!刺身の日持ち期間と解凍方法を徹底解説!
刺身の種類冷凍保存備考
マグロ1週間柵ごと冷凍が正解
トロ1週間
サーモン1週間
カツオ1週間
赤身魚の冷凍保存
白身魚の刺身は冷凍できる?鯛やブリの刺身の冷凍保存!お刺身の日持ちと解凍方法
刺身の種類冷凍保存備考
ぶり、はまち2週間柵ごと冷凍が正解
2週間
ヒラメ2週間
白身魚の冷凍保存

青魚以外の刺身の冷凍と冷蔵を知りたい方は、上記の早見表も参考にしてもらえると嬉しいです

各魚の刺身の冷凍保存やリメイク料理を一緒に紹介していますので、よかったら見てくださいね

タイトルとURLをコピーしました