目次
- 1きゅうりの漬け物(ごま油+鶏ガラ)の定番の調味料を使った人気レシピ!分量と黄金比の割合とは?
- 2きゅうりの漬け物(ごま油+鶏ガラ)の作り方+材料はキュウリ1本から、調味料を合わせる!
- 3きゅうりの漬け物(ごま油+鶏ガラ)をジャバン海苔でアレンジ!
- 4冷凍キュウリを解凍して作る方法は?
- 5きゅうりの漬け物(ごま油+鶏ガラ)の冷蔵保管の方法+作り置きの日持ち目安は?
- 6きゅうりの漬け物(ごま油+鶏ガラ)の冷蔵保管、作り置き方法の注意点は?
- 7きゅうりの漬け物(ごま油+鶏ガラ)の冷凍保存期間:2週間~3週間が日持ちする目安
- 8きゅうりの漬け物(ごま油+鶏ガラ)の冷凍保存方法:ジップロック→自然・流水解凍
- 9冷凍したきゅうり+漬け物の解凍方法は?
キュウリを使った漬物は色々な味付けがありますが、ゴマ油の香りがするとお酒が進む!冷たくて食べやすい味になります。今回は、ごま油と鶏ガラを使った漬物のアレンジを含めて作り方と保存方法、日持ちの目安までしっかり紹介しますね
簡単にすぐ食べられるきゅうりの漬け物(ごま油+鶏ガラ)の材料は「きゅうり:1本」で2~3人分の分量です。調味料の分量→黄金比率の割合をレシピに載せていますので、「きゅうりの漬け物(ごま油+鶏ガラ)の作り方の【2】」の所で使って作る事ができます
きゅうりの漬け物(ごま油+鶏ガラ)の定番の調味料を使った人気レシピ!分量と黄金比の割合とは?
合わせ調味料 | ごま油 | 鶏ガラ | 鷹の爪 |
【分量】 | 小さじ1 | 小さじ1 | 輪切り |
この漬物は、キュウリ1本分がベストな味付けです。キュウリ2本以上で作る時は『キュウリ1本に対して、各小さじ1』と覚えると作りやすいです。分量の調味料と和えて作るレシピで、その日にすぐ食べられる副菜になり、忙しい方にぴったりのメニューです
きゅうりの漬け物(ごま油+鶏ガラ)の作り方+材料はキュウリ1本から、調味料を合わせる!

【1】キュウリ、鷹の爪を輪切りにする
【2】レシピの分量で調味料を合わせる
【3】保存袋に入れ、軽くモミモミとキュウリを揉む
【4】漬け込み時間:冷蔵庫15分→出来上がり
きゅうりの漬け物(ごま油+鶏ガラ)を、平日の作り置きおかずとして作る時は、冷蔵庫で漬け込み15分から食べられます。このまま保存袋で冷蔵庫よりも、タッパーに移す。もしくは、保存袋のまま+タッパーに入れる方法なら、ニオイ移りも防止できます
きゅうりの漬け物(ごま油+鶏ガラ)をジャバン海苔でアレンジ!

ごま油+鶏ガラの漬け物は韓国海苔、ジャバン海苔を食べる時にサラサラっと振りかけると味が◎。チョレギサラダ用のジャバン海苔は、お酒に合う味になり、居酒屋風のおつまみになります
作った漬物にトッピングして食べるだけの簡単+激ウマのアイデアです。コレ、はまる味ですので是非やってみてくださね
冷凍キュウリを解凍して作る方法は?
漬物に使う「きゅうり」は、まるごと冷凍保存ができます。冷凍の目安は、約3週間と長く日持ちし、冷蔵庫の時のようにブニョブニョになりません

冷凍した「まるごとキュウリ」は、流水解凍で約2~3分で解凍でき、すぐに使いたい日に簡単に解凍できます。この方法から、漬物を作るのは時短レシピとしてあっています
ココまでに、きゅうりの漬け物(ごま油+鶏ガラ)の簡単な作り方と人気の合わせ調味料の黄金比をばっちり紹介しました。次は作ってからの保存方法と日持ち期間の目安です