目次
男子が好きな鮭のテリヤキの作り方の定番と、子供が好きな生鮭とバターを使ったテリヤキ。2つの人気レシピと作り方を紹介します!
男子向けは失敗しない基本の味付け、彼氏の夕飯にぴったりな味。子供向けの照り焼きは、ご飯をおかわりしたくなる味付けです^^
男子が好きな鮭の照り焼きの作り方+タレの人気レシピは?
この人気レシピの照り焼きの作り方は、切り身にした鮭(2切れ)を、合わせ調味料の分量通りに作ったらOK!作り方は簡単です
一緒にジップロック・保存袋に入れ、1晩冷蔵庫で漬け込んでから冷凍する事も可です。
1晩漬け込みしなくても、10~30分の漬け込み時間から、その日の夕飯に作るのも可!漬け込みがあった方がより美味しくなると思ってくださいね
材料 | 分量 | その他 |
鮭 | 2切れ | – |
小麦粉 | 小さじ2 | まぶす用 |
★醤油 | 大さじ2 | – |
★酒 | 小さじ2 | – |
★みりん | 大さじ2 | – |
★砂糖 | 大さじ1 | – |
生姜 | 小さじ1/2 | チューブ:可 |
まずは1つ目。男子が好きな定番の味⇒鮭の照り焼きレシピです
鮭の照り焼きを味付けするの材料は『鮭:2切れ』に対し『醤油:酒:みりん:大さじ2+大さじ1の砂糖』が合わせ調味料、この味付けが黄金比です。家族の人数分に合わせて、この分量を調整です
【1】鮭(※事項参考)を下ごしらえする
【2】小麦粉をまぶす
【3】サラダ油:大さじ1⇒焼き色がつくまで
【4】フライパン+蓋:3分⇒蒸し焼きが目安
【5】★のタレを入れ3分、煮詰める
【6】出来上がり
鮭の照り焼きの作り方は、下ごしらえ(事項で詳しく!)⇒フライパンで焼き色がつく程度に蒸し焼きして作ります。
基本、そして定番で外れがない作り方がコレです。次は子供が好きな生鮭から作る照り焼きの方法です
子供が好きなサーモン・バターの照り焼きの作り方⇒人気レシピ!

子供が好きな鮭の照り焼きは、サーモン・バター+テリヤキソース味^^
サラダ油を使わず、バター焼き⇒タレと煮詰めて作る方法です。甘くバターの香りが◎です!
材料 | 分量 | その他 |
生鮭 | 4切れ | – |
小麦粉 | 適量 | まぶす用 |
バター | 大さじ1 | 炒める用 |
塩 | 少々 | 下ごしらえ |
コショウ | 少々 | 下ごしらえ |
★醤油 | 大さじ3 | – |
★酒 | 小さじ2 | – |
★みりん | 大さじ2 | – |
★砂糖 | 大さじ2 | – |
【1】ドリップをよくふき取る
【2】塩・コショウを鮭にふる
【3】小麦粉を軽くまぶす
【4】バター:大さじ1⇒鮭を焼く
【5】中火:焼き色がついたら★のタレを!
【6】3分:蓋をして煮詰める
子供が喜んで食べる鮭の照り焼きは、鮭4切れほどあると十分な量。切り身で作ってOKですが、食べやすく1口サイズにするのもありです。
作り方のポイントは下ごしらえをしっかりする。鮭を焼くときはバターを使う事。後はいつもの照り焼きのように煮詰めて作れば完成です
鮭の臭みを取る方法=下ごしらえは?
- キチンペーパーで余分な水分を取り除く
鮭の表面の水分とドリップをキッチンペーパーでよくふき取って⇒小麦粉(適量:小さじ2)をまぶして、完成です。この状態で冷凍保存もデキるので、お忙し方はココまで作っておくのも1つの方法です!
ココまでが普段使いのすぐできる鮭の照り焼きのレシピと作り方です。『次のページ』は、夕飯の和食の一品を先に準備したい。作り置きしたい人向けの下味冷凍の方法です