目次
トマトマリネは暑い夏の冷たいメニューにばっちりですが、パスタやステーキ、ローストビーフなど!洋風のメインディッシュの良い引き立て役にもなります
マリネ液の分量だけ覚えてしまえば、お手軽に豪華や夕食+おしゃれな献立になるメリットがあります!
ココで紹介するトマトマリネの材料は「トマト:2個」で2~3人分の分量になります。このトマトマリネの食材と次に紹介するマリネ液を和えて完成!と簡単ですが、味は本格的です^^
トマトマリネに使うマリネ液の人気レシピ!大さじと小さじの分量+黄金比の割合
調味料 | オリーブ油 | 砂糖 | 塩 粗びき胡椒 | 代用 |
【和風】 | 大さじ2 | 小さじ1 | 小さじ1/2 | 酢 大さじ2 |
【お手軽】 | 大さじ2 | 小さじ1 | 小さじ1/2 | レモン汁 大さじ2 |
【本格】 | 大さじ2 | 小さじ1 | 小さじ1/2 | バルサミコ酢 大さじ2 |
マリネの素を使わずに自分で調味料から作る時は、オリーブオイルは「EV(エクストラ・ヴァージン)」が◎。普通のオリーブオイルと違い一番搾りと味、風味の良いのがEVオリーブ油、加熱せずに食べる専用のタイプです
基本的に、オリーブオイル、砂糖、塩、粗びき胡椒(黒こしょう可)の分量は同じで、酢・レモン汁、バルサミコ酢で代用ができます。お手軽タイプの味は「レモン汁:大さじ2→レモン汁:大さじ1+酢:大さじ1」にすると、洋風・本格的な味に少し近づくので、コレもおすすめです
トマトマリネの作り方+トマトを2個、調味料を合わせる!

【1】レシピの分量でマリネ液を作る
【2】トマトを一口大に切る
【3】マリネ液と和える→出来上がり
トマトマリネは、マリネ液を作って野菜と和えるだけの簡単な作り方です。このレシピはトマト2個分がベストですが、ココに玉ねぎ1/2個分やサーモンを一緒に入れても十分、マリネ液は足ります
作り置きの時は粗熱が冷めてから、すぐ食べたい方も冷たい方が美味しくいただけますので是非、このアレンジもやってみてくださいね!
トマトマリネは常温は不向きなメニューですので1、2時間以上の長い時間の放置はNG。夕飯用に作った方、家族の帰宅待ちな方も「ラップ→冷蔵庫保管」を心がけるのがベストな方法です
ココまでに、トマトマリネの簡単な作り方と人気のマリネ液の黄金比をばっちり紹介しました。次はトマトマリネを作ってからの保存方法と日持ち期間の目安です