目次
オトナの女性で身長が小さめ130cm代後半の方向けの美容体重と健康体重を大発表!ココは高校卒業以降の年齢が対象のBMIの数字を使っていますので、オトナになった女性向けの情報です

高校生以下は、どちらかというとローレル指数の方が理想の体重を把握しやすいのでコチラをご参考に。
ココでは、高校を卒業したけど小柄、身長は伸びなかった。そんなオトナ女子の美容体重と健康体重は何キロなの?ココを早く知りたい方向けの「身長130cmから135cm、136cmから137,138,139cmの体重」を下記の早見表にしました
身長130cm~139cmの美容体重と健康体重は何キロ?
身長130~139cmの健康体重とは「[身長(m)の2乗]×BMI22」の計算式を使い、「139cmの場合:1.9×1.9×22=健康体重」と、小数点を含む掛け算は、自分で計算するとのは、めんどうだ!と思いますよね
同様に美容体重も、BMI20を使った掛け算になりますので、わかりやすく!130cm~139cmの場合で、美容体重と健康体重を一覧にしました。すぐに知りたい、確認したい方は次の表を参考に。わすれないように、スクショを取っておくか、ラインのメモに飛ばして保存しておくと良いかと思います^^
身長130cm~135cmの美容体重と健康体重は何キロ?
身長 | 美容体重 BMI20 | 健康体重 BMI22 |
130cm | 33.8kg | 37.2kg |
131cm | 34.3kg | 37.8kg |
132cm | 34.8kg | 38.3kg |
133cm | 35.4kg | 38.9kg |
134cm | 35.9kg | 39.5kg |
表の見方は美容体重、健康体重を身長別に並べて表示しています
たとえば、130cm代前半の体重なら「身長134cmの場合:35.9kgが美容体重であり、39.5kgが健康体重(標準体重)」、「身長133cmの場合:35.4kgが美容体重であり、38.9kgが健康体重(標準体重)」です。
身長135cm~139cmの美容体重と健康体重は何キロ?
身長 | 美容体重 BMI20 | 健康体重 BMI22 |
135cm | 36.5kg | 40.1kg |
136cm | 37.0kg | 40.7kg |
137cm | 37.5kg | 41.3kg |
138cm | 38.1kg | 41.9kg |
139cm | 38.6kg | 42.5kg |
今度は、135cm以上の身長の方の場合です。表の一覧の見方は全項目と同じです
たとえば、135cm以上の体重なら「身長138cmの場合:38.1kgが美容体重であり、41.9kgが健康体重(標準体重)」、「身長139cmの場合:38.6kgが美容体重であり、42.5kgが健康体重(標準体重)」です。
ココまでの説明で美容体重と健康体重を一覧にし、このくらい体重差がある!と確認できたと思います。しかし、これでは「健康だけど体重が重い方が良いのか」、「美容的に軽めの体重だけど不健康になるのか」、ココに悩んでしまいます
次のページで、「つまり、美容体重と健康体重は体重の重さ以外で、何が違うの?」という内容を簡単にご説明します