紅白なますの黄金比レシピ!人気のプロの味⇒ゆず+大根なますの作り方を紹介

紅白なますの黄金比レシピ!人気のプロの味⇒ゆず+大根なますの作り方を紹介 ご飯
スポンサーリンク

お正月らしく、一品でも素敵なおせち料理を作りたい方向けに、おすすめの大根と人参の紅白なますの作り方を紹介します。

和食のプロが作る!お手軽に家で簡単にプロの味を再現した黄金比率の紅白なますのレシピ分量になります。

紅白なますの紅白の色合いは『一家の平和=幸せを願う』という意味があり、1年を何事もなく良い年になるようにと思いながら手作りすると良い一品です

紅白なますの黄金比レシピ⇒覚えやすい人気の甘酢の作り方を徹底解説!

紅白なますが美味しくない時は手作りする甘酢の調合の割合を調整しましょう。失敗しない簡単な酢と砂糖の黄金比率は、酢:砂糖=3:1の割合です

おせちの紅白なますは、柚子の風味が加わると甘さにさっぱり、すっきり感がプラスされ格式だ高い味となります。柚子皮を使うとお手軽に、高級な紅白なますになりお正月に大活躍します

材料分量
大根300g
金時人参50g
ゆず(皮)包丁で1周分
★酢大さじ3
★砂糖大さじ3
★塩小さじ1
☆ゆず果汁ひとしぼり分
紅白なますの黄金比レシピ

上記の早見表が、失敗しないプロの紅白なますの黄金比率のレシピ分量です

ゆず1個を使い果汁を、ひとしぼり分を加えた手作り甘酢がいい感じの香りがします^^

また、紅白なますは赤色と白いの色味のバランスが見栄えのポイントであり、大根:1/4本=300g、金時人参:1/3本=50g=6:1の割合が色味の黄金比率です!

紅白なますの作り方+大根・人参の切り方+漬け込み時間→作る順番!

なますを奇麗な紅白色にする方法は『赤色:金時人参』と『白色:大根の皮をむく』の2つが基本
材料分量
大根1/4個(300g)
金時人参1/3本(50g)
紅白なますの材料

人参は色味が奇麗な「金時人参」が真っ赤な色でおすすめです

レシピで紹介した分量は、大根1/4個(約300g)と、人参1/3個が適量です。多少、大根が少し多めの350~400gと多くなってもデキますが、丁度いいのが300gです

【1】レシピ分量の★をよく混ぜる

【2】耐熱ボウル:電子レンジ30秒

★の調味料を混ぜ、電子レンジで砂糖、塩をよく溶かす

【3】大根、人参の皮をむく

※皮をむくことで、出来上がりの色が鮮やかになります

【4】大根、をカットする

大根:3m幅⇒⇒千切りにカットする

【5】人参をカットする

人参:2mm幅⇒千切りにカットする

大根と人参の塩もみのやり方⇒小さじ1の塩と軽く揉む!5分待ったら塩もみは完成!

【6】大根、人参を塩もみする

レシピ分量の塩を別に「小さじ1」を使って軽く塩もみします

塩揉み後は5分ほど、そのままにします

【7】ゆずの皮をむく⇒千切りにする

ゆずの皮は、中央部分を包丁で1周むきます

ゆず皮の裏:白い個所が苦いため、白い部分をそぎ落とします

【8】大根、人参、ゆずを混ぜる

【9】★合わせ調味料と☆ゆず汁を合える

上記の【1】~【9】が、黄金比率の紅白なますの作り方と手順になります

和えてから20分から30分で食べられるようになりますが、タッパーに入れ『冷蔵庫:半日程度の漬け置き』するとより美味しい紅白なますになります

手作りの紅白なますが余ったら?おせち料理の保存の仕方は?

紅白なますを年末や大晦日に作ったら、冷蔵庫で保管をします。正月に紅白なますが余ったら、タッパーで密封して4日から5日が日持ちの目安です

紅白なますの冷蔵庫の保管:日持ちは何日?4~5日が推奨

紅白なますは、酢漬けの為、長く保存できるイメージがあると思いますが、実は、常温放置や保管の温度は意外とシビアです

年末年始や冬は外の温度は低いですが、部屋の中は温かいです。暖房やヒーターのある部屋に常温でおかず、冷蔵庫の保管を心がけましょう

紅白なますの作り置きの注意点や保管方法、保存容器をもう少し、コチラで詳しく説明しますので、興味ある方は参考にしてくださいね

漬物の種類+人気レシピが豊富!漬物におすすめの野菜+相性抜群のおかずが多数

その他、紅白なます以外!ご飯のお供になる漬物⇒各地方の変わった漬物や醤油漬け、塩麹漬けから洋風な味付けなど!簡単レシピの漬物レシピと作り方をコチラで特集中です!晩御飯の箸休めの一品に新しい発見があると思います!

さて、今回は紅白なますを手作りするなら『酢:砂糖=3:1』で甘酢を作るのが黄金比であり、レシピに『ゆず果汁:ひとしぼり』を加えると美味しいよ!という内容を紹介しました

紅白なますの酢が酸味が強く、おせちの紅白なますが美味しくない!という方が満足する味をお届けできたと思います

タイトルとURLをコピーしました