韓国のツナマヨキンパの人気レシピ!キムチなしで子供が好きなツナキンパを紹介!

韓国のツナマヨキンパの人気レシピ!キムチなしで子供が好きなツナキンパを紹介!ご飯

子供が食べれる辛くない!キムチなしのシーチキンを使ったツナマヨキンパの作り方とレシピを紹介します。

ツナとマヨネーズの子供が好きな味に、人参・ほうれん草の緑黄色野菜を使ったナムルと相性が良く、ごぼうの煮物を中身に入れたら本格的な韓国風のキンパになります。

スポンサーリンク

ツナマヨキンパの作り方⇒韓国海苔巻きのレシピ分量を紹介!

シーチキンとマヨネーズを使ったツナマヨキンパは『ツナマヨ、カニカマ、スパム(ハム代用:可)、人参、ほうれん草、ごぼうの煮物、たくあん』の7種類の具を巻きます

キンパの中身におすすめの具材:ツナマヨのキンパが子供に人気の韓国海苔巻き!

下記に作りやすいキンパ1本分、炊いたご飯1合で簡単にできるレシピを表にまとめました

材料・食材1本分の分量
【キンパの作り方】1合
(炊き上がり330g)
ご飯1合
(炊き上がり330g)
焼き海苔大:1枚
★ごま油大さじ1
★塩小さじ1/4
(ひとつまみ程度)
【具材:ツナマヨネーズ】
ツナツナ缶:2/3:50g
★マヨネーズ大さじ1
【具材:カニカマ】
カニカマ2本
【具材:ほうれん草ナムル】
(代用:小松菜)
ほうれん草1/3束
★鶏ガラスープの素小さじ1/2
★ごま油小さじ2
【具材:人参ナムル
人参1/3本
★鶏ガラスープの素小さじ1/2
★ごま油小さじ2
【具材:ごぼうの煮物】
ごぼう1/3本
★醤油小さじ1
★砂糖小さじ1
★水適量
【具材:スパム】
スパム(ハム:代用可)1/2缶
(1cm厚さ、2枚)
【具材:玉子焼き】
1個
★みりん小さじ1
★塩適量
【具材:たくあん】30g
【仕上げ用】※出来上がり後の調整※
☆ごま油適量
☆白ごま大さじ1
(適量:可)
ツナマヨキンパの1本分の分量

ツナマヨキンパの材料と調味料の分量が、すら~っとたくさん並んでいますよね。次にツナマヨキンパの作り方の手順で、必要な食材だけピックアップするので、このまま下に進んでもらって大丈夫です

【ツナマヨキンパの簡単レシピ】

【1】具材:ツナマヨを用意する

特に下ごしらえなく、そのまま使える『カニカマ』を用意します

キンパの中身におすすめの具材:シーチキンのツナ油漬けとマヨネーズ:大さじ1を混ぜる
【具材:ツナマヨネーズ】分量
ツナツナ缶:2/3:50g
★ツナ大さじ1
キンパのツナマヨネーズのレシピ(1本分の分量)

次に、シーチキン缶をあけてツナマヨを作ります。ツナ缶の油をよくきってから、小皿やボウルにいれて『マヨネーズ:大さじ1』を混ぜます

【2】具材:人参とほうれん草のナムルを用意する

【ほうれん草ナムル】
(代用:小松菜)
分量
ほうれん草1/3束
★鶏ガラスープの素小さじ1/2
★ごま油小さじ2
【人参ナムル
人参(細切り)1/3本
★鶏ガラスープの素小さじ1/2
★ごま油小さじ2
キンパのナムルのレシピ(1本分の分量)

ツナマヨを作ったら次はキンパ用のほうれん草(または小松菜)人参ナムルの具材を作ります

キンパにおすすめの中身の具材:人参ナムルの味付けは『鶏ガラスープの素』が定番のレシピ

ほうれん草、人参は軽くさっとゆでた後に水気をよく切ります。人参を『細切り』にして、各野菜をそれぞれ、上記の★の調味料であえます。

キンパ用のナムルは上記で出来上がりです

具材電子レンジ時間
ほうれん草
(小松菜)
600W1分
人参
(細切り)
600W1分
電子レンジ加熱:具材のほうれん草と人参は何分?

ほうれん草と人参を茹でずに加熱する時は、電子レンジ600W:ほうれん草、人参は各1分です

レンジで加熱した後に、先ほどの★調味料とあえてナムルが簡単に出来上がります

【3】具材:ごぼうの煮物を用意する

ゴボウは、アク抜き後に砂糖、醤油で煮詰めた煮物が定番の具になります。キンパ1本に『ごぼう:1/3』の分量が丁度よい分量になります

キンパの中身におすすめの具材:ごぼうの煮物(砂糖と醤油煮)
【ごぼうの煮物】分量
(キンパ:1本分)
ごぼう1/3本
★醤油小さじ1
★砂糖小さじ1
★水適量
キンパの具:ごぼうの煮物ルのレシピ(1本分の分量)

ごぼうを細切りにして、あく抜きをします。アク抜き後に、鍋で茹でてから、★調味料と一緒に煮詰めます。汁がなくなり、ごぼうがしんなりしたら完成です

【4】スパムを焼く

スパム缶をあけて2枚のスパムを棒状にカットします。焼き色が軽くつくまで炒めましょう

【スパム】分量
(キンパ:1本分)
代用
スパム1/2缶
(1cm厚さ、2枚)
ハム
キンパの具:スパムのレシピ(1本分の分量)

スパムは普通のハムで代用:可です。同じように棒状にカットして焼きましょう

【5】玉子焼きを用意する

【具材:玉子焼き】分量
1個
★みりん小さじ1
★塩適量
キンパの玉子焼きのレシピ(1本分の分量)

キンパ用のナムルを作ったら、次は玉子焼きを作ります。厚焼き玉子が焼けたら、半分にカットします

【6】たくあん:細切り

キンパ用のたくあんを細切りにします。野菜類の具材がここまで完成です

【7】ご飯:★調味料を混ぜる

炊き上がった温かいままのご飯をボウルにいれます

★ごま油:大さじ1、★塩:小さじ1/4(ひとつまみ)を『飯切(寿司混ぜしゃもじ)』を使って混ぜます

【8】巻きす:ラップをしく

巻きすや鬼すだれの上にラップを敷いた上に『海苔』をのせます

【9】ご飯をのせる

★調味料を混ぜたご飯を海苔の上にのせます。上手に巻けるように『下:3cm』ほど、ご飯をのせずに空けておきます

※中央に全部のご飯をのせると、巻いた後の形が奇麗にならない事が多く、少しスペースを開けておくのがポイントです

【10】具材を並べて手前から巻く

【11】ラップ:キンパから外す

具材を巻いて強めに巻いたらラップを外します。キンパの形を奇麗に整えたい時は、ラップを外す前に『冷蔵庫:10分冷やす』と形が崩れません

【12】8等分にカットする

ラップの上からキンパを切ると、上手に切れない時がありますよね

包丁を水でぬらすとラップの上から切りやすくなります。もしくは、キンパを切るごとにキッチンペーパーで包丁についた油分を拭き取ると、簡単にキンパの切り分けができます

【13】☆ごま油を適量、海苔にプラスする

【14】☆白ごまをかける

上【1】から【14】が簡単にできる韓国のツナマヨキンパの作り方になります

上記が韓国のツナマヨキンパのレシピと作り方になります。次は、キンパを作ったけど、余ってしまった時のキンパの保存の仕方とリメイク料理を紹介します

スポンサーリンク

キンパが余ったら?余ったキンパの保存の仕方とパサパサ復活レシピを紹介!

余ったキンパは常温では数時間しかもたず、冷蔵庫に保管すると混ぜご飯がパサパサに硬くなってしまいます。次の日のお弁当やキンパの長期保存の仕方を下記にまとめました

保存方法日持ち目安備考
常温保管数時間ラップかけをする
冷蔵庫12時間以内お米がパサパサになる
野菜室12時間以内お米がカチカチになりにくい
冷凍保存2週間~1ヵ月急速冷凍がおすすめ!
キンパの冷蔵庫保管の仕方と日持ち目安

キンパの冷蔵保管は温度が高めの野菜室が、お米がパサつきにくいです。翌日までキンパを冷蔵庫に入れて保管してしまうと、腐ってはいないけど!お米が固くて食べられませんよね

冷めたキンパや保管して固くなったキンパは、蒸し器で温め直しすると復活しますよ!

温め直し方日持ち目安備考
電子レンジ600W:40秒電子レンジ後
⇒10分ほど待つ
蒸し器蒸す:10分蓋をして蒸す
残ったキンパの温め直し方は?

【1】お湯を沸騰させる

【2】オーブンペーパーを敷く

※オーブンペーパーを敷くと『海苔と蒸し器の底』が『くっつかない』です

【3】蒸し器:10分

※蒸し器がない方は、フライパンに『器を逆に置く⇒水を入れる』蓋をして加熱すると蒸し器として活用ができます

キンパジョンの作り方とレシピ!固くなったキンパのリメイク料理術!

その他、余ったキンパは本場韓国ではチヂミの具としてリメイクする食べ方があります

キンパジョンと呼ばれる韓国のリメイク料理がありますので、よかったら作ってみてください。溶き卵と一緒に焼くだけの家庭のお手軽な一品ですが、普通にキンパジョンを作っても美味しい味です

スポンサーリンク

キンパの具材におすすめを紹介!本場韓国や定番のキンパの中身とは?

キンパとは寿司のように酢飯で作らず、ごま油と塩で味付けした混ぜご飯の海苔巻きです。キンパ韓国の野菜ナムル、韓国風焼肉のプルコギなど!具材にバリエーションがあり、いろいろなアレンジをして味比べしながら食べましょう

キンパの基本の7種類の具材:人参、ほうれん草、きゅうり、大根の沢庵、ごぼうの煮物+スパム(ハム)と薄焼き卵

まずは、基本のキンパの具材のレシピから紹介します。キンパはナムルにスパムやハム、玉子焼きを中身にしたのが定番です。シンプルで一番、食べやすい味とキンパ1本を作る時にピッタリな黄金比率のレシピになります

キンパの人参、ほうれん草のナムルから韓国で定番のごぼうの煮物の作り方など!手軽で本格的なキンパのおすすめ具材です!

焼肉キンパの具材⇒牛肉の甘辛レシピ!焼肉のタレで簡単!牛肉の味付けアレンジ満載

ガッツリ牛肉を巻いた具沢山のキンパが人気の具材です。定番の野菜キンパの次に今や新定番の焼肉キンパの作り方がコチラです

牛プルコギキンパの人気レシピ!たくあん入り⇒ご飯1合!本場プルコギのタレの作り方

牛肉のキンパは中身と言えば、コストコのプルコギビーフを使うのが簡単です。しかし、プルコギキンパはプルコギのタレさえ自分で手作りできたら、お手軽にキンパの具にできます

コストコに負けない本場韓国の味のプルコギのタレの作り方とキンパの巻き方のコツを上記で紹介中です

各種人気のキンパの具材やアレンジの変わり種レシピを一挙大公開中です。良かったら作ってみてくださいね

キムチキンパのたくあん入り人気レシピ!本場韓国人が作る野菜ナムルの味付けを再現

本場の韓国人が作るキンパは、混ぜご飯が赤くキムチが使われている人気レシピがあります

キムチだけを巻くキンパより、刻みキムチを一度、炒めてからご飯に混ぜると絶品の味になります。たくあんとキムチの相性抜群の辛旨なキンパが屋台の味で美味しいです

チーズキンパの簡単レシピ!韓国で人気!さけるチーズとキムチキンパの変わり種!

韓国屋台の味のチーズとキムチだけのシンプルな『とろ~り伸びるチーズキンパ』が子供が喜ぶ一品になります。材料はキムチ、さけるチーズの2つで簡単にできます

韓国のツナマヨキンパの人気レシピ!キムチなしで子供が好きなツナキンパを紹介!

さて、今回は、子供の好きなシーチキンを使った韓国のツナマヨキンパの簡単レシピを紹介しました。

具材が7種類あり具沢山なだけでなく、子供の成長を助ける『ほうれん草』でパワーアップ、緑黄色野菜の人参ナムルが栄養バランスアップになります。

タイトルとURLをコピーしました