今回は、今年のクリスマス付近の時期から、年末年始にテレビを見る時に『私のみたい番組は何時から?』や『お笑いだけやってる日と時間を知りたいのだけれども?』と年末特番を探す時間を短縮する年末年始の番組比較表を紹介します
年末年始の番組表を見て、普通の人が年明けに『あの番組を見た?』や『面白かった』など。会話のネタになりそうな番組をピックアップしました。
番組名 | 放送日 |
M1-グランプリ2023 (公式サイト) | 12月24日(日) 敗者復活:3:00~ 本番:18:30~ |
SASUKE2023 (公式サイト) | 12月27日(水) 18:00~22:57分 |
人志松本のツマミになる話 (公式サイト) | 12月29日(木) 21:00~22:52 |
日本レコード大賞 (公式サイト) | 12月30日 17:30~22:00 |
アメトーク (公式サイト) | 12月30日 18:00~23:40 |
逃走中 お台場リベンジャーズ (公式サイト) | 12月31日 19:00~00:30 |
笑って年越し (公式サイト) | 12月31日 16:00~26:00 |
紅白歌合戦 (公式サイト) | 12月31日 19:20~23:45 |
まずは、今年の注目番組を上記の表にまとめました。毎年やってる番組を見かけると年末らしい気分になりますよね
年末年始前なら、やっぱりM1-グランプリを見ておかないというラインナップが今年のテレビ番組表です
ダウンタウンのガキの使いやあらへんでの笑ってはいけないシリーズは、2020年に終了し今年の年末の放送なしです。代わりに逃走中が毎年恒例の番組になっている傾向があります
その他は各局、バラエティ色の強い番組が12月30日頃から放送されますが、それぞれ好みがあり、見たい人が見るという感触が強いです。
漫才・コント番組の年末年始のテレビ特番!2023-2024年度版
2023年の年末のお笑いバラエティは、M1-グランプリ2023の毎年恒例の番組が放送されます。年越しから正月は1月1日の深夜にネタパレSP、爆笑ヒットパレードなど、純粋に漫才とコントに見どころがあるテレビ番組ばかりです
トークを楽しみたい方はお笑いバラエティの方が見る番組にあっていますが、シンプルに漫才とコントが見たい方はこちらです
放送日 | テレビ朝日系列 | フジTV系列 | TBS系列 | 日本テレビ系 | MBS系 |
12月24日 | M1-グランプリ2023 (公式サイト) 敗者復活:3:00~18:30 本番:18:30~22:10分頃迄 | ||||
12月30日 | エンタの神様 (公式サイト) 16:00~26:00 ※笑って年越し内で放送 | オールザッツ漫才 (公式サイト) 深夜0:00~5:00 | |||
1月1日 | ネタパレSP (公式サイト) 0:30~03:30 | ドリーム東西ネタ合戦 (公式サイト) 21:00~ | 【大喜利】 日本で一番早いお笑いバトル! フットンダ王決定戦 (公式サイト) 02:00~06:00 | ||
爆笑ヒットパレード (公式サイト) 07:00~15:00 | |||||
ドリフに大挑戦スペシャル (公式サイト) 17:00~20:50 | |||||
1月2日 | お笑いオムニバスGP (公式サイト) 18:25~22:00 | ||||
千原ジュニアの座王新春SP 22:00~23:30 |
年末前にM1-グランプリを見ると、急にコントと漫才が無性に見たくなります。コントと漫才をやる予定の番組やお笑い芸人のネタ披露番組を『年末年始の漫才・コント番組2023~2024版』に上記にまとめました
関西ローカルになりますが、漫才・コントにはまっている方は、オールザッツ漫才を見るといいでしょう。見れない地域の方はTVerの見逃し配信で見るしかないですが、見て損する番組じゃないです
お笑いバラエティ番組の年末年始のテレビ特番!2023-2024年度版
私は漫才・コントではなく、ひな壇や芸能人がワイワイ話している様子が見たいのだ!という方は年末年始はバラエティ番組ですよね
ガキ使が終わってしまい今年は何がやってるのか。なんか年末は松っちゃん見ないと年末の気分にならない方は。12月29日の『人志松本のツマミになる話』ですね
放送日 | フジTV系列 | 日本テレビ系列 | テレビ朝日系列 | TBS系列 |
12月29日 | 人志松本のツマミになる話 (公式サイト) 21:00~22:52 | |||
12月30日 | アメトーク 18:00~0:00 | |||
12月31日 | 逃走中 お台場リベンジャーズ (公式サイト) 19:00~00:30 | 笑って年越し! THE笑晦日 16:00~26:00 | ザワつく!大晦日 17:00~23:00 | |
1月1日 | 月曜から夜ふかし 元日SP 21:00~23:24 | 芸能人格付けチェック! お正月スペシャル (公式サイト) 17:00~21;00 | ||
1月2日 | とんねるずのスポーツ王は俺だ!! (公式サイト) 17:00~ | バナナマンのせっかくグルメ (公式サイト) 17:00~21;00 |
その他、年末年始は大学生の息子、娘が実家帰省する時に、特に会話がないと困ることがありますよね
近況を聞きたいけど、夕飯の時に何かTV番組をつけておくなら、バラエティ番組が無難です。『すぐに自分の部屋へ行かず、この番組だけは見る』という雰囲気になり、毎年恒例の番組があるとありがたいです
今年のバラエティ番組のラインナップなら大晦日に多いため、実家に帰ってくる息子や孫が家に来る祖父母の方は、12月31日に家族で集まるのが良さそうですね
12月30日は音楽番組やニュース系が多く、久しぶりに会う子供や孫が集まるのが今年は微妙な日と言えます
逃走中はシリーズ化しており、小学生の低学年くらいの子供は、何気に楽しみにしています。大晦日のTV番組に迷ったら、子供がいるご家庭は見やすいかと思います
ドラマスペシャルと年末年始の再放送ドラマ!2023-2024年度版
年末年始に一挙放送されるドラマや再放送のドラマスペシャルなら、年末はイチケイのカラス、VIVANTがおすすめです。長期連休の年末や正月は、なんとなく見かけたドラマに急に自分のストライクゾーンにヒットする作品が必ずあります
少しづつ毎日やってるシリーズ物を見ると、次回作に期待がもてるなど!2023年の年末から2024年の正月にやってるドラマを時間帯別に総まとめました
放送日 | イチケイのカラス (公式サイト) | VIVANT (公式サイト) |
12月27日 | 1話 13時50分~ | – |
12月28日 | 2~3話 13時50分~ | – |
12月29日 | 4話 13時50分~ | – |
12月30日 | 5話~6話 13時50分~ | – |
12月31日 | 第7~11話 13時50分~ | 11時40分~15時30分 |
1月1日 | – | – |
1月2日 | – | 6時~11時 11時10分~15時 |
1月6日 | 【地上波初放送】 イチケイのカラス 21:00~24:40 |
今年のドラマのおすすめの1つ目は『イチケイのカラス』ですね。地上波初放送ですから、映画見てない人は見るべきです
1つ目はやっぱり年末に今年の話題作を見ないと、年が越せない人は『VIVANT』です
VIVANTとはTBS系で放送されていた日曜劇場であり、半沢直樹の生みの親が監督する2023年のヒット作の1つです。見逃してる人は、見るとはまるタイプのドラマです
放送日 | 相棒 (公式サイト) | 備考 |
1月1日 | 21:00~ | 元旦スペシャル:サイレント・タトゥ |
そして、正月に大注目のドラマはテレビ朝日の『相棒』ですよね。相棒season22の超大作であり、もはや、ドラマっ子以外も見ておくべきものだと言えます
定番ながらも長く人気です。正月の元旦の夜は、自宅で楽しみにしていると良いでしょう
放送日 | Dr.コトー診療所2006 (公式サイト) |
1月2日 | 第1~2話 7:00~ 第3~5話 12:00~ |
1月3日 | 6~10話 7:00~ 11話 12:00~ |
1月3日 | 【地上波初放送】 Dr.コトー診療所 21:00~24:00 |
正月のおすすめドラマは、Dr.コトー診療所ですね。シリーズもので過去の再放送を見ておくと、1月3日21:00からの地上波初の映画を楽しめます
Dr.コトー診療所は正月に何かドラマ見た?と会話になった時に、見たよ!と言えると年明けのTVの話題についていける作品です
最近、ドラマみてないなという方も、1度見ると過去の作品を掘り下げてみたくなる魅力ありです
スポーツ番組の年末年始のテレビ特番!2023-2024年度版
年末のスポーツ番組と言えば、毎年、格闘技が放送され年明けはマラソンがリアルタイム中継でやっています。今年の格闘技は何が開催されるのか。RIZINの時間は何時から?という方は下記を参考にしてくださいね
番組名 | 放送中止 |
RIZIN | 地上波:放送なし |
RIZIN.45 | ABEMA配信 (公式サイト) |
残念ながら、今年もRIZINの地上波放送はなしです。2022年から正式な理由は発表がなく、地上波放送では見れなくなりました
格闘技系はもはや、ブレイキングダウンのようにネット配信やYoutubeに切り替わっていくのが時代の流れとなっています。RIZINの大晦日はABEMA(アベマ)で『RIZIN.45』の全試合が生放送で配信されます
放送日 | フジTV系列 | 日本テレビ系 |
12月29日 | 東京大賞典 (詳細解説) 14:45~16:00 | |
12月30日 | 富士山女子駅伝 (公式サイト) 9:55~12:40 | |
全日本総合 バドミントン選手権 12:50~14:45 | ||
12月31日 | 全日本 スピードスケート選手権 01:55~02:55 | |
1月2日 | 箱根駅伝(往路) (公式サイト) 7:00~14:05 | |
1月3日 | 箱根駅伝(復路) (公式サイト) 7:00~14:18 14:18~15:00 |
RIZINはテレビでやらないけど、代わりに恒例になりそうなスポーツ番組や中継を上記の『年末年始のスポーツ番組2023~2024版』にまとめました
1月2日の17:00から『とんねるずのスポーツ王は俺だ!!』がスポーツバラエティとして放送されますが、純粋にスポーツが見ようとしたら『1月2日、3日の箱根駅伝』が正月らしいですね
年末年始のアニメ放送!2023-2024年度版の年末年始におすすめ作品!
2023年の年末から2024年のアニメ放送でおすすめを紹介しようと編集部で話し合いましたが、今回はごめんないさい。誤らせてください
オススメのアニメが始まるのが1月5日からです
年末休暇中は過去の作品を見直して、1月からはじまる第二クールの作品の『葬送のフリーレン』がオススメという結論になりました
放送日 | 葬送のフリーレン (公式サイト) |
1月5日 | 23:40~ |
葬送のフリーレンは9月から1期が放送され、2期は続きの話の為、年末年始は1期を見直す事をおすすめします。
葬送のフリーレンが何なのか。わからない人に説明すると少年サンデーに連載中の漫画で2020年に『この漫画がすごい!』で2位を獲得した作品です
何がこのアニメがすごいかと言うと『独特の世界観が天才的であること』です。言葉で説明が不可能な為、見る方がはやいかと思います。正直、凡人の編集部では天才の考える事はよくわからないと結論付け、解説できないという敗北宣言をいたします
知ってる人からすると『フリーレンか、確かにあの作品は面白い』と悪く言う人はいないと思います
少しだけネタバレしないように解説すると魔王を倒した『勇者パーティーの魔法使い』の『その後』の人生のお話です
普通なら魔王を倒しに行く話が、王道のバトル漫画ですよね。この作品は『逆』です。倒した後の話です
以前から、勇者と魔王のストーリーは、斜め上の視点で描かれる作品が増えましたが、その中でもフリーレンは『1枚どころか、2、3枚は抜けた存在』です
デザインも新しく斬新で、魔法使いと言えば『とんがり帽子を装備』してるのが定番なのに、フリーレンは帽子をかぶっていません。老人の魔法使いでもなければ『緑の魔法使いのローブ』すら着ていません。もはや、デザインの話からしても『新感覚』で新しいです
フリーレンを見て面白いと思ったら、上記の2つのアニメを見るといいかと思います。フリーレンの漫画が始まる前に、よく似た雰囲気があった漫画が『最果てのパラディン』と『不滅のあなたへ』です
『最果てのパラディン』と『不滅のあなたへ』の2つがよく似た独特の雰囲気があり、よく比較されました。その後に登場したのが、葬送のフリーレンです。年末は過去の3つの作品を見るのがおすすめですね
さて、今回は2023年-2024年の年末年始のテレビ番組をジャンル別に時間帯を比較して紹介しました。テレビ番組表を見ても、自分の見たいジャンルの番組を探すの大変な時に活用してくださいね