韓国のチョレギサラダの素・タレが売っていますが、ドレッシングなら自分で作れるのでは?とチョレギドレッシングの手作りを考えている方向けに焼き肉屋さんの味のレシピを紹介します。
火を使わず、混ぜるだけ。使う調味料は家にあるゴマ油と、鶏ガラスープの素で簡単にできます。
チョレギドレッシングの作り方+簡単・基本の黄金比の割合は?
チョレギドレッシングの作り方は、レシピの分量の調味料の酢・醤油・ゴマ油と砂糖、鶏ガラスープの素を「大さじ2:小さじ1」の割合が黄金比率。混ぜて作るだけと作り方は簡単、分量はボウル1皿分、約2~3人分の分量です
調味料 | 分量 | 代用 |
★酢 | 大さじ1 | |
★醤油 | 大さじ1 | – |
★ごま油 | 大さじ1 | – |
★砂糖 | 小さじ1 | – |
★鶏ガラスープの素 | 小さじ1 | – |
白いりごま | 小さじ1 | – |
おろしニンニク | 1欠 | – |
チョレギドレッシングの作り方は、まず、を分量通りに混ぜたら完成です。このレシピはチョレギサラダを美味しく作るコツは「★の調味料をよくかき混ぜる」のがポイント、スプーンや箸を使うよりも、マドラーを使った方が◎です
おろしニンニク+ゴマ油の香ばしい香りがポイント。焼肉屋さんの味にするならここは省けない材料です
チョレギサラダに合う野菜・食材・具材とは?
チョレギサラダとは浅漬けキムチを指す韓国語「コッチョリ→チョレギ」となまったのがネーミングの由来とされますが、ちぎった生野菜のサラダとして日本では認識されています。チョレギを作るときに野菜、食材はどうしたら?と悩んだときは、この具材を使うといいよ!ってのをまとめました
材料・野菜 | 評価 |
韓国のり | ◎:定番 |
サニーレタス | ◎:定番 |
キュウリ | ◎:定番 |
水菜 | アレンジに〇 |
人参 | アレンジに〇 |
豆腐 | アレンジに〇 |
チョレギサラダはレタス(サニーレタス:可)+韓国のり、きゅうりを使うのが定番です
叙々苑風にアレンジするなら野菜は水菜が◎。焼肉の日に合うサラダのため、お肉ばかり食べずに野菜もいっぱい食べてほしい→人参の食感があると、おなかが満たされやすいです
栄養バランス的に、豆腐+チョレギサラダが相性抜群なので中学生・高校生の食べ盛りのお子さんには「豆腐サラダ」として食べるのがベストです
ココまでに、チョレギドレッシング作り方と活用方法を紹介しました。『次のページ』は、もしも余ってしまった時や大量に作りすぎた日の保管方法です