カボチャパイの保存方法+手作りの常温・冷蔵庫・冷凍が日持ちする賞味期限・消費期限

カボチャパイの保存方法+手作りの常温・冷蔵庫・冷凍が日持ちする賞味期限・消費期限ご飯
スポンサーリンク

カボチャパイの材料と保存に適した環境とは?

カボチャパイは、手作りしたパイ生地、市販のパイシートは『小麦粉、無塩バター、氷水』を使って作られる事が多く、小麦粉は冷蔵に不向きな食品です。材料のカボチャ以前に、パイ生地の保存方法が重要になってきます。

カボチャパイはホームパーティーやハロウィンご飯の日と忙しい時に人気のメニューですから、作り置きや作りすぎて余った時の保存方法に悩むことが多いです

今回は、オーブンで焼く前、焼いた後の余ったカボチャパイの保存方法と、お店で購入した時のカボチャパイの賞味期限・消費期限まで詳しく解説しますね

かぼちゃパイの基本的な保存方法:常温保管と冷凍保存が正解
  • カボチャパイは冷蔵不可、常温と冷凍保存が基本!

カボチャパイは、消費期限内に食べるのなら『常温保管』、大量にある時は長期保存が可能な『冷凍保存』が、おすすめ。この2つの保存方法が正解であり、実は、パイは冷蔵庫で保管するのが材料的に不向きな食べ物です

  • 冷蔵庫で固く、パサパサになる
  • パイの生地:0~3度→水分が抜ける

パイを冷蔵庫で保管するのは、猛暑の夏以外はNGと考えるべきです

カボチャパイが冷蔵できない理由とは、カボチャパイの生地に『小麦粉、パイシートも材料は小麦粉』といった粉物を使う事が関係します。小麦粉は『デンプンを多く含む=0~3度の温度で水分が抜ける特徴』があり、通常、冷蔵庫の温度は『2~6度』と、パン生地が脱水を起こす温度だからです

それでも、カボチャパイが余ってしまった。食べかけだけど、どうすべきか。困った時は、その日の部屋、気温も1つの参考にするのもありです

猛暑や部屋の25度以上の時は、食中毒の原因となる菌が繁殖を始める温度ですから、開封済や袋を開けたカボチャパイは、暫定的な冷蔵保管、長期保存の冷凍を検討してくださいね。

スポンサーリンク

カボチャパイの保存方法!日持ちする保管場所と保存温度

コンビニや工場で作ったカボチャパイは『乳化剤』や『pH調整剤』といったカビ防止、防腐効果がある保存料が使われており、パイ生地の傷みを軽減させ腐ってしまうのを防ぎます

コンビニパンは、指定のあるルール(直射日光を避けた、涼しい場所』+『記載の賞味期限・消費期限内)を守っていたら問題ありません。しかし、パン屋さんのカボチャパイや、手作りホームベーカリーにはこれらの防腐剤・保存料は使わないのが普通のこと、常温保管で何が大切なのか、お悩みの方は次の保存の目安を参考にしてくださいね

スポンサーリンク

焼いた後のカボチャパイの常温・冷蔵庫・冷凍保存の賞味期限・消費期限は?

焼いた後のカボチャパイが日持ちする期間+常温・冷蔵庫・冷凍保存の賞味期限・消費期限は?
  • カボチャパイは、作ってから何日もつ?
  • 常温の日持ち期間:3日以内(ラップ有)
  • 美味しい目安:2日以内

オーブンで焼いた後、出来上がったカボチャパイは、基本的に常温保管で3日が目安の日持ちです。しかしカボチャパイの味やパイ生地が作った時と同じくらいの品質は、常温2日以内と保存方法によって日持ちする日数が少し短くなります

手作りのカボチャパイは『ラップで密封』や『1個1個ビニール袋で包む』と常温でも3日もつと、少し長持ちするようになりますので、この方法が一番、品質を維持しやすいですが、すぐに食べないなら冷凍してしまうのがベストな方法です

  • 常温の保管場所、保存の温度は?
  • 15~25度以下の直射日光を避けた場所

カボチャパイの常温保管に適した温度帯は『15度~25度以下』です

稀なケースでもない限り、カボチャパイに関係する食中毒の菌は25度以上から繁殖を始めるのが通例で、常温で保管するのであれば『15度~25度以下』を1つの目安にしましょう

  • 夏のパイはGW以降から注意が必要!
  • 5月~9月は25度以上の日が多い

日本の気候・季節でざっくり言うと『5月から9月頃までが、25度以上になる日が多い』と時期で考えるのもあり。よくあるパイが傷んでしまう行動は『買ったパンを、車の中に忘れて放置した時』です。夏場の車内は、直射日光があたらなくても40度以上になりますので、ココ注意です!

カボチャパイの場合は10月後半のハロウィンに手作りする方が多く、10月後半なら気にする必要がない年が多いです

スポンサーリンク

カボチャパイの冷蔵保管の方法!冷蔵はNG、一時的な保管は?

カボチャパイは『冷蔵庫に保管すると、パイ生地が劣化』します。この原因は、パイ生地に使う小麦粉(強力粉、薄力粉の場合も同様)に含まれる「デンプン」が0~3度の温度で水分が抜け、生地がパサパサ、固くなってしまうからです

  • 冷蔵は不向きだけど、一時的なら可
  • 夏場や食べかけのカボチャパイは密封保管

カボチャパイは冷蔵不向き、決しておすすめの保管方法ではなく、すぐに食べないのなら冷凍保存が推奨です

しかし、食べかけて残ってしまった時や部屋の温度が暑い日は『常温保管が不安』になると思います。

  • 冷蔵の日持ち期間:5、6時間以内
  • ラップで密封+タッパーで2重包装は必須
  • 冷蔵庫の中で温度が高めな場所に保管する

カボチャパイの冷蔵は0~3度を避けて冷蔵庫に保管するなら、一時的、数時間程度は持ちます。少しパサつきますが『ラップで密封+タッパーで2重包装』をし空気を遮断。冷蔵庫の保管場所『冷蔵庫の中で高めになりがちな場所に保管する』と多少は問題なく食べられます

  • 冷蔵庫の温度設定はどうなっている?
  • 冷蔵室:2~6度
  • 野菜室:4~8度

カボチャパイを冷蔵保管する時は「お使いの冷蔵庫の温度」をある程度、知っておくと便利です

冷蔵庫の中の温度は、初期設定で平均的に『冷蔵室(一番大きいスペースの場所):2~6度』と『野菜室:3~7度』になるようになっています

冷蔵庫の中でパイ生地が固くなる3度以下にならない場所なら、多少はパサつかず短時間なら保存ができない訳ではないです。温度的には野菜室が良いですが『パン生地=臭いを吸収する特徴』があるので野菜室はNGです

  • 冷蔵庫で3度以上が期待できる場所は?
  • ドアポケット付近
  • 冷気の出口ではない場所

冷蔵庫の冷蔵室は普通、2~6度くらいの温度をしています。しかし、冷蔵庫の場所によって『ドアポケット付近は比較的、高め』であり、『冷気の出口付近は温度が低い』のが特徴です。

ドアの開け閉めが多いと、多少、温度変化を繰り返し、保存に良くはないですが『ドアポケット付近』や『一番、大きい2段目くらいのスペース』なら、3~5度くらいの温度の場合も多いです

スポンサーリンク

カボチャパイの冷凍保存の方法!日持ち期間の目安は?

カボチャパイを大量に手作りしたり、パン屋さん、ケーキ屋さんで買い過ぎてしまった時は『冷凍保存』が長持ちします。パイの弱点は『乾燥』と『デンプン(生地に含まれる)の老化』です。この2つの課題を解決できる保存方法が冷凍なのです

  • 冷凍保存の日持ち期間:1ヵ月
  • 冷凍焼け対策:2週間が目安の期間

カボチャパイは上手に冷凍すると1か月間は日持ちします。ただし、空気の入り具合で『冷凍焼け』する事もありますから、推奨としては2週間の冷凍が目安です

手作りタイプのカボチャパイを長く保管するなら冷凍保存がベストな方法です

パンを冷凍する方法と冷凍したパンの「賞味期限の日持ち期間」「冷凍保存のコツ」
  • カボチャパイの冷凍のやり方は?
  • 個別にラップで包む
  • ジップロックで2重で保存する

カボチャパイを手軽に冷凍保存する方法の1つ目が『ホール型はカット後に個別ラップをする』+『ラップしたパイを、ジップロックに入れて保存』と、この方法が一番、楽に、簡単に保存できる方法です

ホール型のカボチャパイのまま冷凍が一番ベストですが、冷凍スペースを取るため『カット後に個別ラップで密封』がベターなやり方です。パイシートのミニサイズのカボチャパイは『3~5個程度』を一緒の保存袋に入れますが、基本的に1つ1つラップする方が解凍後、くっつかず食べやすいです

かぼちゃパイを冷凍する方法:ホール型はカットして個別方法
  • 急速冷凍=パイ生地の柔らかさを維持

一昔前は、冷凍するのはダメ、生地の食感がボソボソするっという時代があったようですが、如何に早く水分を冷凍できるか、ココが冷凍パイの美味しさの維持に関係してくるからです

普通の冷凍と急速冷凍では「見た目は差ほど違いはない」ですが、パン生地の味はうま味がアップ+食感が柔らかく保存ができます。

小麦粉を使った生地の冷凍保存の方法:アルミホイルで包んで冷凍する
  • カボチャパイはアルミホイルで保存する

カボチャパイの冷凍保存は急速冷凍と同じ原理で『アルミホイルで包む=電熱性が高く、素早く冷凍できる』という裏技もあります。この方法はラップ+ジップロックよりも当然、うま味があり、食感も程よく柔らかいです

  • コンビニパンは袋のまま冷凍が正解

手作りやパン屋さんのカボチャパイは先に紹介した冷凍方法で問題ないです

コンビニパン、スーパーの袋入りといったパッケージングされているカボチャパイの場合は『袋を開けて、保存方法を変える必要は無い』です。そのまま冷凍、もしくは、急速冷凍がベターな冷凍方法です

冷凍カボチャパイの解凍方法と温め直しはコレ!

  • 冷凍カボチャパイの解凍方法
  • 常温の自然解凍:3時間程度
  • 冷蔵の自然解凍:食べる前日に冷蔵庫へ

冷凍したカボチャパイの解凍方法は、まずは電子レンジを使いません。美味しさと食感を大事にするなら、常温で3時間程度戻す、もしくは、食べる前日に冷蔵庫へ保管場所を移す、この2つのやり方です

冷蔵庫で自然解凍の時は『10~12時間』を目途に、朝食で食べるつもりなら夜の8、9時くらいに冷蔵庫へ冷凍したパンを移動させ、自然解凍を開始するくらいがちょうど良いです

冷凍パンの解凍方法と温め方:電子レンジとトースターを使う+軽く水を霧吹きで『ふわふわ』『サクサクな食感』に温め直しができる
  • 解凍後の温め直しの方法
  • 霧吹きでパイ生地に水分を加える
  • アルミホイルを使い、トースト機能を活用する

冷凍したカボチャパイを電子レンジで、そのまま解凍するのは忙しい日だけにするのがベストです

冷凍したカボチャパイは自然解凍→霧吹きでパンに水分を潤す、その後、トースターや電子レンジのトースト機能を使って温め直しすると味、食感がとてもよくなります。温め直しに、アルミホイルを使うと『香ばしさ』も加わって、焼きたてのようになります

焼く前のカボチャパイの保存!作り置きの準備はココまで!

カボチャパイは子供が集まるホームパーティーやハロウィンの日のおやつ、手作りスイーツにぴったりです。冷凍パイシートを使うと、手作りで作りやすいのです。しかし、たくさんの人が集まる日は先にできるだけ準備したいのが本音、カボチャパイを作り置きするなら『どこまで?』というお話を次に紹介します

焼く前のカボチャパイが日持ちする期間+常温・冷蔵庫・冷凍保存の賞味期限・消費期限は?
  • カボチャペーストの日持ちは?
  • 冷蔵庫:3日以内
  • 冷凍保存:2週間

カボチャパイの中に入れるカボチャペーストは『加熱したカボチャ』+『砂糖』+『バター』が主な材料です。いわゆるカボチャペーストは先に作った時は『冷蔵庫:3日以内、冷凍保存:2週間』が目安です

パイシートの日持ち期間+常温・冷蔵庫・冷凍保存の賞味期限・消費期限は?

冷蔵庫の中では若干、カボチャペーストが劣化しますので1日~1日半が推奨で、パイの中身の部分だけ先に作り置きは可、先に準備するのはココまでで、当日にパイシートに包むオーブンで焼くのがベストな方法です

  • 久しぶりの手作りパイはシートの確認を!
  • 冷凍パイシートの賞味期限:18か月

パイシートは冷凍パイシートが一般的で、ついつい冷凍のまま放置してしっている方が多いのではないでしょうか。多くの市販の冷凍パイシートは『賞味期限:約18か月』のモノが多いです。中には半年程度のパイシートもあるので、お使いのパイシートのチェックもお忘れなく。

ちなみに、未開封のパイシートを冷蔵庫で解凍する時は『1~1日半』を目途に、パイシートは『小麦粉が材料』ですので基本、冷蔵が向いていないので『密封した状態』でもあまり長い時間の冷蔵庫に入れっぱなしは非推奨です

カボチャパイの賞味期限と消費期限切れはいつまで?

さて、ここまでにカボチャパイの保存方法と日持ち期間の目安を温度、保管場所、保存方法の違いで詳しく説明しました。主に、手作りホームクッキングと市販のパン屋さん、ケーキ屋さんのカボチャパイの商品が目安になると思います

パンの賞味期限と消費期限切れ:1~2日、焼いてから翌日から3日の日持ち期間
  • 賞味期限と消費期限の違いとは?

コンビニパなど商品タイプ、パッケージに入ったカボチャパイの賞味期限と消費期限の違いについても少し注意点があります。賞味期限とは『美味しく食べられる期間』の事であり、見た目にカビがない、食感が変わっていない、変な味がしない等。大きな変化がなかれば美味しく食べられる期間、つまりは『賞味期限を過ぎても食べられる可能性がある』というのが大前提です

反対に、消費期限とは『安全に食べられる期間』の事であり、5日以内に傷む、味や風味、見た目が劣化してしまう恐れがある食品に設定されます。劣化が比較的緩やかなのが賞味期限、劣化しやすいのが消費期限が決められると認識して良いかと思います

  • 賞味期限切れ:食べられる可能性:有
  • 消費期限切れ:食べるのはダメ

カボチャパイの賞味期限と消費期限の注意点はココ。賞味期限は食べられる可能性がありますが、消費期限は『食べられない=食べてはダメ』、賞味期限切れは腹痛、下痢、吐き気、発熱など。食中毒になる可能性もあるので、1日、2日でも過ぎたら食べるのはやめましょう

  • 賞味期限と消費期限はどう決まってるの?

賞味期限は、通常、6日以上は保存できる食べ物に『微生物の繁殖状態を検査』+『理化学検査』+『官能検査』といったルールに従ってメーカーが確認後に決定します。

例外として類似品、他に同様の商品と『同じ製法+同じ保存方法』であれば『よく似た商品と同じ賞味期限を設定:可』というルールもありますが、大手の企業の場合は独自に調査・検査をしてる事がほとんどです

よくある商品開発のパターンが『消費期限=製造日から菌が繁殖、問題が発生した日までを調査・検査』を実施し『消費期限×0.7、もしくは、0.8をかけた日数=賞味期限』とする事が多く、このように賞味期限と消費期限が決まっていると、ざっくり覚えておいていいかと思います

  • カボチャパイの賞味期限切れの判断方法は?
  • 消費期限切れはNG

カボチャパイの場合は、6日以上持つ可能性が低い食べ物ですから『消費期限』の表示が正しく、消費期限切れは食べてはなりません。しかし、賞味期限が書かれている、もしくは、記載がなくて、カボチャパイはいつまで日持ちするの?と疑問に思う事があると思います

  • 賞味期限切れのカボチャパイ
  • カビ、味の変化、食感の変化

推奨はしませんが、賞味期限切れであれば食べられる可能性があります。しかし、あるといっても『2日以上、賞味期限を経過しているカボチャパイ、生ものや生鮮食品が使われているのはダメ』と、保管状況にかかわらず、捨ててしまった方が良い場合があります

基本的な判断方法の1つがコレ、『カビ、味・食感の変化』です。これらに1つでも異変を感じたら、食べるのはNG。パイは特にオーブンで焼いてあるとはいえ、菌が繁殖しやすいです

カビが発生する条件(常温の温度は25~30度、湿度:80%以上)
  • カボチャパイにカビが生える条件は?
  • 温度:25~30度
  • 湿度:80%以上

賞味期限切れのパイは『味・食感の変化』が判断基準の1つですが、見た目で腐っていると『カビ』で判断もできます

パイ生地にカビが発生しやすい条件は『温度:25~30度』+『カビが大好きな湿気、湿度が80%以上』と、この条件が重なるとカビが発生しやすく、要するに日本なら『梅雨の時期』や『5月後半から7月前半』は、パイ生地にカビが発生しやすいと考えるべきです

また、カボチャパイの保存方法のところで『ホールをカット後、個別にラップ』を推奨しているのは『パイ生地は、同じ袋に何個も入れておくと、カビが発生した時にカビが移る』からです

タイトルとURLをコピーしました