ペンギンは好きな動物ランキングのトップ3に入り、断トツの1位という水族館もあります。日本はペンギン大国で、世界的にも珍しい国。水族館に行く時にペンギンが楽しみ!そんなお子さんも多いです
ここでは、水族館・動物園に子供と遊びに行った時。彼女とデートで会話に困った時に「コレ使える!面白いペンギンの豆知識・雑学」をたっぷりご紹介します。
話の話題になる、小ネタに「ペンギンってコレなんだぜ!」と自慢できちゃう情報を満載でお届けしますね
ペンギンとは何類?人間と同じ哺乳類じゃない!ペンギンは鳥の仲間!
ペンギンは何類?哺乳類じゃないの?って思いませんか?
ペンギンは手があり、お散歩する姿をみるととても人間と同じ哺乳類な気がします。しかし、ペンギンは哺乳類ではなく「羽がない!空を飛べないのに鳥類=ハトやスズメと同じ仲間」、学術的には鳥綱ペンギン目ペンギン科に所属しているのです。お空を飛べないのに、手?泳ぐからヒレじゃないの?と思っていたモノは羽と言う扱いです
ココ、子供が面白がるポイントなので抑えとくと◎です。ペンギンの進化はハッキリ解明されていませんが「羽を使わなっくなったから、飛べなくなった=進化」という仮説が有力で、大昔のペンギンは「空を飛んでいた」とされます。
ペンギンのご飯は、海の中にいる「お魚のアジ」や「タコ、イカ」が大好きですから、食べ物が水の中にあったので「羽というより、泳ぐためのヒレ」に進化したのだと言われます
ペンギンは卵で産まれる!産卵個数は2個!1つは育てない!
ペンギンは鳥類、鳥の仲間。ペンギンは哺乳類ではなないので「×=お腹から赤ちゃんで生まれる」で「◎=卵で産まれる」のが正解です!
ペンギンの赤ちゃんはお腹から出てくるのではなく、鳥だから卵だよ!コレも子供が「おおっ!」と目を開いて喜ぶ豆知識です!ちなみ産卵する「ペンギンの卵の数は2個」って種類のペンギンが多く、2つのうち「1つの卵」しか育てません
- ペンギンが1羽しか子供を育てない理由とは?
え?ペンギンって育児放棄するの?と驚きの情報ですよね。ペンギンは一度に1羽しか子供を育てないのは、理由が不明と解明されておらず、ペンギン業界の七不思議の1つです
しかし、ペンギンは「浮気をしない動物」で、他の動物に珍しく、一夫一妻制度の結婚をします。ほとんどのペンギンが「生涯1人の妻と結婚し一緒に過ごす」と、実は熱愛カップルなのです。妻と子供1人、ご飯を食べさせるのが精いっぱいだから!という理由で「1個、卵を捨ててしまう」のでは?という仮説が有力です
皇帝ペンギンは家なき子!でもイクメンでオスが子育てする
ペンギンはケープペンギン、フンボルトペンギンなど。南アフリカとチリに生息するペンギンは「巣=お家」を洞窟に作りますが、南極に住むコウテイペンギンは家がありません
南極ですから巣を作る場所がない為か、ココはハッキリ解明されてないですが、子育てする時は住処を移動もします。巣がない、家がないので皇帝ペンギンは子育てする時は『卵を足の上にのせて温める』という風に孵化をします。赤ちゃんが生まれてくるまで「約2か月、立ったまま!立ちっぱなしの子育て」をする姿は、世界一過酷な子育てと呼ばれています^^
ちなみに、卵を温めるにはメスじゃなく、オス。なんとペンギンは育児をするのが男子とイクメン・パパってのも面白い豆知識。これは彼氏とデートした時に使える話題なので、彼女さんはメモ!しておいてくださいね
ペンギンの体の仕組み、種類の見分け方は?一番でっかいのは皇帝ペンギン!
ほとんどのペンギンは体長40cm~60cmの大きさで、小学生の子供より小さいサイズです。ペンギンは小さくて可愛い生き物と思えますが、ペンギンの中で大きなペンギンはいるのでしょうか。一番大きなペンギンは「1m以上、120cm」ぐらいまで成長するのが皇帝ペンギンです
- 世界一大きいのは皇帝ペンギン
皇帝ペンギンの次に大きいのが「キングペンギンの90cm~110cm」です。実は大きなペンギンもいるよ!と子供に教えると、コレも喜ぶ情報です。
大きさ以外でペンギンの種類を見分けたい方は、ココをみるとわかりやすいです!
- 顔がピンク色なのがフンボルトペンギン
- 黒い顔のペンギンがケープペンギン
日本の水族館によくいるペンギンは、フンボルトペンギンとケープペンギンです。このペンギンは簡単に言うと、くちばしの周りの「色の違い」があり、ピンク色がフンボルトペンギン。黒いのがケープペンギンです
この2つのペンギンは出身地が違い、フンボルトペンギンは南アメリカのチリ、アルゼンチン付近の海峡、ケープペンギンは南アフリカのケープ地方からやってきたペンギンです
- ちょっと怖い顔しているのがイワトビペンギン
イワトビペンギンは顔が怖いと子供がビビってしまうことも!そんな時は子供に「イワトビペンギンは、マカロニペンギン属だよ」というのが◎
イワトビペンギンは大きさが小さく小型のペンギンで、ペンギン属の中で『マカロニペンギン属』に所属しています。名前がパスタと同じでかわいらしいですよね^^
ペンギンの鳴き声は、グアアアアアアアアアア!
ペンギンの鳴き声って聞いた事がありますか?ペンギンは鳥類だと言われたら、スズメみたいにチュンチュン、もしかして、ニワトリみたいにコケコッコーと鳴くの?と色々、想像できると思います
ペンギンは体も小さく、可愛らしい鳴き声と思った方は残念。ペンギンの鳴き声は「グアアアアアアアアアアアア」です。可愛い声を通り越して、まさかのダミ声。ダチョウっぽい鳴き方です
ペンギンは何メートル泳げるの?潜水記録は何秒もぐれるの?
人間はスキューバーダイビングのプロでも、深さ40mが限界。5~6分ほどしか海の中に潜る事ができません。では、ペンギンはどうなのでしょうか。ご飯を食べるために、どれくらい海に潜るのか、潜水記録はコレだと言われています
- ペンギンの潜水記録:534m
- 潜水時間:15.8分
人間は、海の深い部分まで潜ると潜水病にかかってしまいます。ペンギンは人間の10倍以上の深さ、500mを越える534mまで潜った記録があり、時間にして15分以上と恐ろしく潜水が得意です。また、ペンギンの泳ぐスピード、速さは時速10kmと言われ、泳ぐのも特技です
寒い場所が苦手なペンギンはフンボルトペンギン!
ペンギンは南極に住んでいるイメージがあり、寒さに強い!マイナスの極寒の中を生きていると思いがちですが、中には暖かかい場所が好きなペンギンがいます
くちばしの周りがピンク色のフンボルトペンギンは、チリ・アルゼンチンの海峡付近に暮らし、気温は30度と温かい場所が好きです
フンボルトペンギンは巣・家があるタイプのペンギンで、洞窟や洞穴を家にする事が多く、もともと寒がりなのかもしませんね
さて、今回はペンギンの事が好きになる!面白い生態系を紹介しました。もっとペンギンの事を知りたい方は、こちら。ペンギンの豆知識・雑学を満載でお届けしています