バレンタインデーと言えば、高校生の頃は友チョコと一緒に彼氏へ手作りチョコを渡すのが定番でした。今回は、バレンタインデーの彼氏用のチョコ選びと、付き合う前の片思い中の男子に本命チョコを渡す時はいくらの値段くらいが良いのか。本命バレンタインチョコの相場と予算を徹底解説します
20代と30代以上の40代、50代の彼氏や好きな人に贈るバレンタインチョコを買う時に悩んだら参考にしてくださいね
付き合う前の本命チョコの値段はいくら?
まずは、アンケート結果から彼氏に贈るバレンタインチョコと付き合う前で値段に差があるのか。片思い中だから、本命チョコの値段は気にした方が良いのかを説明をします
対象 | 平均の本命チョコの値段 |
彼氏 | 2,300円~2,800円 |
好きな人 | 2,000円~2,800円 |
差分 | ほぼ差がなし |
彼氏に贈るバレンタインチョコの値段は平均的な価格帯が『2,300円~2,800円』のチョコを選ぶ彼女が多く、付き合う前であったとして好きな人に贈る本命チョコは2,000円以上が相場でした。
簡潔に言うと、2,000円~3,000円以内の中から本命チョコを選ぶことが失敗がないと思える結果です
結論を述べると『付き合って3年内のカップル』と『片思い中の好きな人』に贈る本命チョコは値段に差をつけるべきではないと言えます
内訳 | 値段の相場 |
材料費 | 300円~500円 |
ラッピング費用 | 1,000円以内 |
片思い中だから手作りのチョコの方が気持ちが伝わる気がする!という女子は、上記の手作りチョコの平均値段を参考にすると良いです
手作りチョコは材料費が1人分300円~500円以内、かかっても1,000円以内が金額の相場です。ラッピングの包装紙やプレゼント用の飾りにお金をかけても1,000円以内なのが定番です!2,000円以内で本命チョコを用意するなら手作りするのが正解です
では、次にお取り寄せチョコやバレンタインフェアで本命チョコを買う人の値段の相場と平均的な価格帯を説明します
彼氏・好きな人に贈る本命バレンタインチョコの相場はいくら?平均予算は?
付き合ってから3年未満の彼氏へ贈るバレンタインチョコは、2,300円~2,800円が相場でした
片思い中の好きな人に本命チョコを渡す女子は、2,000円~2,800円と下限の金額は付き合う前の方が安くなりますが、平均的に購入するチョコの値段は予算より足が出てしまっても3,000円以内が大多数です
年代 | 平均金額 | 彼女⇒彼氏 | 好きな人 |
20代 | 2,600円 | 2,600円~2,800円 | 2,000円~2,500円 |
30代 | 2,700円 | 2,550円~2,800円 | 2,200円~2,600円 |
40代 | 2,650円 | 2,300円~2,800円 | 2,300円~2,600円 |
50代 | 2,650円 | 2,300円~2,800円 | 2,200円~2,800円 |
相場 | 2,650円 | 2,300円~2,800円 | 2,000円~2,800円 |
※平均金額はわかりやすく50円単位で四捨五入しています
20代の彼女は2,600円~2,800円が多く、30代や40代の女性より予算を多めにする事が相場だと言えます
平均の結婚年齢が29歳~30歳と言われる現代では、30代から40代まで働く女子が増えていますが、バレンタインの本命チョコレートにかけるお金は、年齢を重ねるたびにお金をかけなくなると考えて良い結果です
自分チョコの相場 | 金額 |
相場の価格帯 | 2,000円~4,000円 |
上限 | 5,000円 |
バレンタインの本命チョコのアンケート結果から、実は本命チョコ以外に自分のチョコを買う女性が多く、通称:自分チョコやマイチョコと呼ばれる『自分へのご褒美チョコレート』が本命チョコよりお金をかける傾向:有です
ご褒美チョコ以外にあった素敵な意見は『彼氏と一緒に美味しいチョコレートを食べる』という意見です。一緒にチョコを食べるのなら、彼氏と自分のチョコの2種類があると幸せなバレンタインデーになることでしょう!
バレンタインの予算はいくら?彼氏のチョコと全部でいくらかかるの?
バレンタインデーは年々、義理チョコが化石扱いになっています。女子は義理チョコやばら撒きチョコを男子にあげない事が普通になってきており、仮に義理チョコを渡すとしても普段から感謝のある男性にしか贈りません
義務として義理チョコをいやいや配る事に反対の女性と、恋愛感情はないけど!普段のお礼にという意味で善意でチョコを彼氏や好きな人以外に贈る事があります
アンケート結果では、彼氏以外に家族や親友に贈るチョコレートは2~3個が平均であり、チョコの値段は1,000円未満でした
対象 | 値段 |
彼氏、好きな人 | 2,800円以内 |
自分 | 4,000円以内 |
感謝する人 | 3,000円以内 (3名の場合) |
合計 | 9,800円 |
今までの話をまとめると、彼氏や好きな人がいる女子は『彼氏用のチョコ:2,800円以内』と『自分チョコ:4,000円以内』、『感謝のチョコ:3,000円(3名×1,000円)』の合計:9,800円がバレンタインデーにかける予算が最大金額の目安になります
さて、今回は、付き合う前の男性や彼氏へ贈るバレンタインデーの本命チョコが決まらない!と悩んでいる問題の解決のヒントに「バレンタインのチョコレートの値段相場、平均の価格帯」を説明しました
アンケートによると、バレンタインデーとは恋愛イベントの要素は薄く、女性が男性に告白する日ではなくなってきているよ!という事が言えます。しかし、恋愛が関係ないと言っても、やはり、彼氏にはチョコレートを贈る方が、無難だと感じるのがみなさんのご意見かと思います
彼氏がバレンタインはいらないよ!と言っても、あげても良し。あげなくても良しという『ふわふわした感じのイベント』が現代のバレンタインデーの実態と言えます