ノコギリクワガタが取れる時期は「7月~8月、最近は6月の終わりから」です。全国、地域にとって多少誤差がありますので、北海道から東北、本州、関東・中部・関西+九州四国、沖縄のノコギリクワガタの採集時期と捕まえる!ねらい目の時間を朝・昼・夜で詳しく解説します。
<全国版>ノコギリクワガタの採集時期!北海道・東北から関東・中部・関西、四国と九州はこの時期!
取れる時期 | ベストな時期 | |
北海道 | 7月後半~8月後半 | 8月前半 |
東北 | 7月後半~8月後半 | 8月前半 |
関東 | 7月中旬~8月後半 | 7月後半~8月前半 |
中部 | 7月前半~8月後半 | 7月後半~8月前半 |
関西 | 7月前半~8月後半 | 7月後半~8月前半 |
中国 | 7月前半~8月後半 | 7月後半~8月前半 |
四国 | 6月後半~8月後半 | 7月前半~8月前半 |
九州 | 6月後半~8月後半 | 7月前半~8月前半 |
沖縄 | 6月後半~9月後半 | 7月前半~8月前半 |
ノコギリクワガタが日本で取れる時期の目安は「7月~8月、9月になるとほとんどいない」です。地域的な差がありますが大方、このまとめた表で正しいです。しかし、年々、日本は暑い日が続き6月の終わりごろから活発的に活動する!と多少、違いがでてきています。
また、沖縄は暖かく比較的、年中、クワガタが取れると聞いたことあると思います。沖縄の場合は、ヒラタクワガタとコクワガタは1年を通して山林地帯にいる事がありますが、ノコギリクワガタはあまり見かけない印象です
次に、もう少し詳しく気温、天候、月の満ち欠けなど!ノコギリクワガタの特性から「このくらいの時期のこの日!」と、ノコギリクワガタを捕まえるベストな日の決め方を教えちゃいます
ノコギリクワガタがいっぱい取れる日の3大条件!気温25~30度以上が数日続いたらチャンス!
ノコギリクワガタ | 取れる条件 |
気温 | 25~30度付近 |
天候 | 晴れ > 雨 |
風 | 風の弱い日が◎ |
ノコギリクワガタが幼虫から成虫になり、活動する時期は「気温」が大きく関係します。以前は全国的に『7月~8月が、ノコギリクワガタの取れるシーズン』と言われましたが、猛暑・異常気象により、年々、ノコギリクワガタがとれるタイミングにズレが発生しています
ノコギリクワガタは「お住いの地域で気温:25度以上が3~7日、続くようになった頃」、このタイミングで取れる時期→採集・捕獲シーズンに突入します。たとえば、最初の表で「関東:7月中旬~8月後半が取れる時期」としていますが、暑い日が続く年なら「6月後半~」といつもより、早く見かける事があります
その他、ノコギリクワガタは「雨・風が強い日は活動しない=高い木の上で隠れている」と行動しますので、つかまえる日は「雨・風がある日より、晴れの日」、むしろ「雨上がりのムシムシした日=お腹が減っている→樹液を食べに来る」ので、コナラ・クヌギの木で目撃情報が多いです!
ココまでに、全国的なノコギリクワガタの生息時期と「ノコギリクワガタを捕まえる!おすすめの日」を紹介しました。次は「ノコギリクワガタは朝の何時?夜はいつまで、何日頃がいっぱい取れるの?」と「夜に水牛やノコがいなくなった理由→ココなら取れる!」って内容です
ノコギリクワガタがとれる時間帯!朝・昼の何時?が知りたい方はこの時間がベスト
ノコギリクワガタが取れる時間帯 | |
明け方 | ◎:5:30~6:00 |
朝 | 〇:6:00~7:30 |
午前中 | ×:あまりいない |
昼 | △:15:00~16:00 |
夕方 | ×:16:30~ |
朝から昼、夕方までノコギリクワガタが取れるの時間をまとめた表がコチラ。ノコギリクワガタの木で捕まえる時は『いっぱいいる時間:5:30~6:00』の早朝です。朝の7:30頃までであれば、採集できますが、朝の太陽が昇った後、少し明るくなった時が一番、たくさんいます
ノコギリクワガタは主に、夜行性の昆虫ですので、日中にウロウロしていると天敵の鳥のエサとなってしまいます。外敵から隠れるため、朝の7:30以降、10:00になったら、木に、もういないとおもってください
稀に、人気の少ない公園や森林では昼間の「15:00~16:00頃」の時間帯なら、ノコギリクワガタがいる場合があります。しかし、朝と比べると数は、ぜんぜんいません
夜にノコギリクワガタが街灯・電気の下にいる時間帯は19:00~22:00
ノコギリクワガタが取れる時間帯 | |
夕方以降 | △:19:00~20:00 |
夜 | ◎:20:00~21:30 |
夜 | 〇:21:30~22:00 |
夜 | だんだんいなくなる |
夕方以降、夜に街灯や電気の下でノコギリクワガタがとれる時間帯です。夜の7時、19:00頃からノコギリクワガタは徐々に光を求めて、街灯に集まりますが、一番、たくさんいる時間帯は「20:00~21:30」でそれより遅くなると、だんだんといなくなります
23:00頃には、もういないという感じですが、子供と一緒に捕まえるなら夜10時以降はダメ。低学年のお子さんは、夜更かしNGですから、夜9時くらいまでに退散するスケージュールで組むのが◎です
夜にノコギリクワガタがいっぱいいる日は「新月の日」←ココ重要\_(○゚▽゚)
ノコギリクワガタは夜行性の昆虫で「夜は強い光(紫外線)」の方に集まる習性があります。簡単に言うと「街灯の光より、強い光の日=満月の日」が、ぜんぜん!ノコギリクワガタが見つからないという考え方です
個人的な主観がはいりますが、ノコギリクワガタの中でもピンノコの方が夜は取りやすい感触があります。ツノがかっこいい水牛は、クワガタの木の方に稀にいるって感じです
ノコギリクワガタ | 取れる条件 |
下弦の月 | △:取れ始める |
新月 | ◎:いっぱいいる |
上弦の月 | △:段々、取れなくなる |
満月 | × |
月の満ち欠けは、15日単位で変わります。月は「下弦→新月→上弦→満月→下弦」とくるくる回るサイクル。満月に近づくほど、月は丸く、大きく見えます。つまり、月の光が弱くなる=街灯にノコギリクワガタが集まるという習性です
下弦 期待:有 | 新月 おすすめ | 上弦 期待:減 | 満月 NG | 次回 新月 | |
2022年 | 〇:7/20 | ◎:7/29 | △:8/5 | ×:8/12日 | – |
2023年 | △:7/10 | 〇:7/18 | △:7/26 | ×:8/2日 | △:8/16 |
2024年 | 〇:7/28 | ◎:8/4 | △:8/13 | ×:8/20 | – |
2025年 | △:7/18 | ◎:7/25 | ▲:8/1 | ×:8/9 | △:8/23 |
2026年 | △:7/8 | ◎:7/14 | △:7/21 | バツ:7/29 | △:8/13 |
新月・満月の情報が分かれば、ノコギリクワガタは新月付近の日付に取りにに行く方が高確率で採取できます。満月の日が100%ダメではないですが、捕まえにくいよ!いないかもよ?と期待度が薄くなると思ってくださいね
数年間の新月・満月の予定表をまとめておきましたので、夜にノコギリクワガタを取りに行くなら1つの目安になるかと思います。8月の後半の新月は、光は弱くなってもノコギリクワガタが寿命を迎えている事もあり、後半の新月は違った意味でおすすめしにくいです
街灯の種類に注意!LEDライトはノコギリクワガタが集まらない!
夜の街灯でノコギリクワガタを探すとき、ココが年々、ネックな問題になっています。ノコギリクワガタだけでなく虫は光に集まるよ!と説明しましたが、正確には「光の中の紫外線に集まる」が正解です
ノコギリクワガタの採集で問題になるのが「街灯のLED化」です。お父さんの子供の頃は「この街灯!ここでよくクワガタが取れた」と思って、子供を連れて行ったけど、まったくいなかった
こういった現象が起こった時は『街灯がLEDになっている事』が多く、LEDライトは「紫外線がほとんどない光」です。LEDライトは光が明るく、低燃費で長持ちとメリットのある電球です。
普段の生活で虫がよってこない「紫外線が少ない光」であり、夜の昆虫採集にとっては実は「ノコギリクワガタも来なくなってしまった」という別の問題が発生しています。ココは生活の利便性重視の話ですので、夜のノコ探しは「昔ながらの電球、非LED対応の街灯の下」の方が捕まえやすいです
ノコギリクワガタ以外!クワガタの活動時間や時期!捕まえ方は?
さて、今回はノコギリクワガタの生息地⇒夜・昼間はどこにいるのか。ミヤマクワガタの活動時間から捕まえやすい7・8月の時期の時間帯を紹介しました
ノコギリクワガタ以外⇒ミヤマクワガタ、コクワガタ!珍しいオオクワやヒラタなど!他に関東・関西の日本に生息するクワガタの捕まえ方、テクニックを載せてますので、昆虫採集⇒飼育の参考にしてくださいね