おせち料理は砂糖が多く、砂糖なしで伊達巻が作れないかとお悩みの方向けに『はちみつ入りの伊達巻』の作り方を紹介します
オーブンを使った蜂蜜入りなら、焼き目が焦げ付かず作りやすいです。伊達巻が少量でいいよ!うちは多めに作るよ!というご家庭の為に、卵3個と卵4個の2つのレシピ分量を教えちゃいますね
すり身の代わりに『はんぺん』を使うと、ふわふわな伊達巻になります
砂糖なし⇒はちみつの伊達巻の作り方と!卵の分量別にレシピを紹介!
オーブン用の蜂蜜入り伊達巻は、はんぺん1枚と卵4個に『はちみつ:大さじ2、醤油:小さじ1/2』に『塩:ひとつまみ』が1本分の黄金比のレシピ分量になります。
材料 | 卵3個の伊達巻 | 分量 |
卵 (Mサイズ) | 3個 | 4個 |
はんぺん | 1枚(50gが理想) | 1枚(60g) |
★はちみつ | 大さじ1と1/2 | 大さじ2 |
★醤油 | 小さじ1/4 | 小さじ1/2 |
★塩 | 少々 | ひとつまみ |
卵3個、卵4個で伊達巻のレシピの分量をまとめました
伊達巻は卵4個だと残ってしまうことがあります。たくさん伊達巻を食べないご家庭は卵3個の伊達巻レシピがおすすめです
※おせち料理は砂糖が多いメニューが多く甘さを控えたくなりますが、作り置きを加味すると『伊達巻:卵1個に対して、砂糖:大さじ1以上』からが日持ちしやすくなります
はちみつ入りの伊達巻は糖分が少ない為、冷蔵3日以内が保管期間に推奨です
オーブンde簡単!はちみつ入りの伊達巻の作り方を徹底解説!
伊達巻をオーブンで焼いて作る方法を手順にそって説明します。オーブンの予熱、温度、時間の目安や型のサイズがわからず、困った時は目安を参考にしてくださいね
【はちみつ:伊達巻をオーブンで作る方法】
【1】生地作り:はんぺんをちぎって黄卵と混ぜる
【2】生地作り:卵の白身を泡立てる
【3】生地作り:【1】に【2】を加える
【4】★はちみつ、醤油⇒塩の順番で調味料を加える
【5】フードプロセッサーを使用する
フードプロセッサーを使用なら、白身の泡立てと『調味料を入れる順番』は気にする必要ないです。すり鉢を使う方は卵に溶けやすい順番『液体⇒個体の順番に調味料』を入れて混ぜます
フードプロセッサーは全部で3回ほどに分け、1回5秒ほどでしましょう。1度でやるより3回に分けると、きめ細かくなります。感覚的に『ギュイーン♪ギュインイン♪ギュイーン♪』くらいの音のリズムです
伊達巻の時のフードプロセッサーの目安は『はんぺんがしっかり混ざった時』がOKのタイミングです
【6】オーブンの型に流し込む
卵の量 | オーブンペーパー |
卵:3個 | 24cm |
卵:4個 | 30cm |
オーブンペーパーを敷き、型に流し込みます。
伊達巻は卵4個の時がオーブンペーパー30cm、卵3個が24cmに丁度良い大きさの型を使いましょう。特に卵3個の時はスクエア型の方が最初は作りやすいです
また、型に入れる時に『一度にドバっと入れる⇒軽く縦⇒横に揺らす』と均等になります。そうすると空気がぬけて、ふっくら仕上がります
【7】オーブンで焼く
余熱 | オーブンの温度 | 時間 |
余熱:180℃ | 180℃ | 25分 |
余熱:200℃ | 200℃ | 20分 |
伊達巻をオーブンで焼く時は『余熱180℃⇒180℃なら25分』、もしくは『余熱200℃⇒200℃は20分』が時間と温度の目安です
伊達巻の中まで火が通ったのかの判断は『焼き色』で見極めましょう。伊達巻の焼き色が『真っ黒クロ助になる!茶色の奇麗な伊達巻を作りたい!』と、焼きすぎの色合いにお困りの方は『途中でアルミホイルをかぶせる』と、伊達巻の表面が焦げないです
【8】鬼すだれ、巻きすの上に置く
オーブンで焼いた後の伊達巻は、鬼すだれ、巻きすの上にのせてからオーブンペーパーをはがします
鬼すだれは『三角形』の方を内側にして、伊達巻をひっくりかえしてホカホカのうちにペーパーを取ります。
【9】生地の両端:2cm間隔に浅く切り目込みをする
【10】ホカホカのうちに巻く
【11】輪ゴムで止める
【12】2~3時間で粗熱が冷める
※伊達巻は縦において寝かせると底がつぶれません
【13】冷蔵庫に保管する
上記の【1】~【13】が、オーブンで作る『はちみつの伊達巻の作り方』になります
輪ゴムで止めた後は、2~3時間で粗熱が冷めます。1本まるごとをラップで包みまますが、なるべく、そのままにせず、ある程度の大きさに切って、ラップ包み+タッパーで冷蔵庫保管⇒食べる時にお節箱やお皿に盛り付けます
縁起やゲン担ぎを気にする方は『伊達巻は右巻き』で並べましょう。左巻きは運気が外に逃げる巻き方と言われ、盛り付けは『右巻き』が正しいとされます
蜂蜜の伊達巻が余ったら?砂糖が少ないけど日持ちする?
オーブンで蜂蜜入り伊達巻を手作りしたあとは、タッパーで密封して冷蔵庫で保管をします。まるごと1本を冷蔵庫にそのまま保管は、すぐ食べる予定なら問題ないですが、なるべく、適度な大きさにカットして冷蔵保管しましょう
正月に伊達巻が余ったら、冷蔵7日以内が日持ちの目安です。今回のレシピは砂糖がないので2~3日の冷蔵保管です
伊達巻 | 保存 | 保管目安 (普通の伊達巻) | 保管目安 (ハチミツ入り) | 備考 |
常温保管 | 可:▲ | 2日以内 | 当日中 | 涼しい部屋 (10度以下) |
冷蔵庫保管 | 可:〇 | 5日から7日 | 2~3日以内 | 推奨 |
冷凍保存 | 可:〇 | 2週間から1ヵ月 | 2週間から1ヵ月 | 小分けして冷凍 |
伊達巻の作り置きの注意点や保管方法、保存容器をもう少し、コチラで詳しく説明します
伊達巻は普通なら『卵1個に砂糖:大さじ1以上のレシピ』であり、冷蔵保管が7日以内が目安です。それ以下の甘さ控えめは糖分の量が少なく、消費期限が短くなるから『2~3日以内』です
伊達巻は冷凍できるの?と、伊達巻の冷凍保存の方法をお探しの方に、冷凍保存など。お正月の伊達巻が余ったときの長期保存を上記で解説中です
蜂蜜の伊達巻以外⇒人気のおせち料理や簡単レシピを紹介中!
さて、今回は、はちみつ入りの伊達巻の作り方を紹介しました
伊達巻だけじゃありませんが、おせち料理の砂糖の量の多さをどうにかできないかとお悩みの方にピッタリのレシピです。砂糖がない為、日持ちしない為、冷蔵庫の保管は2~3日を目安としましょう
伊達巻をフライパンやスキレットで作ると火加減が難しく、黒焦げになった経験がある方はオーブンで作ると失敗なく、伊達巻を作ることができます
その他、伊達巻のアレンジレシピや伊達巻と合う他のおせち料理の作り方を盛りだくさんで紹介中です。良かったらおせち料理の特集を見てくださいね。