おせち料理は年々、手作りしないご家庭が増え、お取り寄せ通販が人気になってきています。みんなの家では『どんなおせち料理』が人気メニューなのか。全部を買わずに、手作りできる簡単なレシピやプロのおせちの作り方を知りたい方向けに、各種、おせち料理の事柄を徹底調査しました
正月に食べたい料理のアンケート調査から『おせち料理の中身ランキング』の上位のメニューと、他に人気や話題になる一品、意外と手作りが簡単なメニューなど!おせち料理の知りたい事を一挙大公開します!
まずは、おせち料理の中身ランキングの上位トップ5の人気メニューを見てみましょう。みんなが好きな好評のおせち料理がわかり、手作りするべきか。購入するかの目安になると思います
おせち料理の中身ランキング!アンケートで人気のお節料理の一品を紹介!
おせち料理の中身ランキングは1位:栗きんとん(69%)、2位:お雑煮(64%)、3位:黒豆(48%)、トップ3に続く4位は数の子、5位が伊達巻でした
上位2強が栗きんとんとお雑煮であり、3位の黒豆と好き・嫌いに差がある結果でした
おせち料理の中身 | ランク |
1位:栗きんとん | S級 (69%) |
2位:お雑煮 | S級 (64%) |
3位:黒豆 | A級 (48%) |
4位:数の子 | A級 (45%) |
5位:伊達巻 | A級 (36%) |
おせち料理の中身ランキングの2位の雑煮は、おせちの具と言うよりおせち料理と一緒に食べるセットのメニューです
事実上、みなさんがおせち料理の中身の一品で好きなメニューは『栗きんとん、黒豆、数の子』の順番だと結論付けて良いでしょう
おせち料理の中身ランキングの5位の伊達巻は、だし巻き玉子を含んだ数字になります。どうやら伊達巻は、すり身を入れる手間があるのと、おせち料理だけど日持ちするのか不安という意見があり、人気がわかれるようです
魚のすり身なしなら、はんぺん入れると『ふわふわになる』ので嫌わずに作ってみるといいおせちの一品です
また、日持ちが心配な方は、砂糖と多く作った伊達巻は、卵4個に『砂糖:大さじ9』の分量で細菌が繁殖しにくいと研究結果があり、砂糖多めのレシピが作り置きに良いと言えます
おせち料理の好き、嫌いという好みの内容では、上記の3種類が人気ですが、トップ5にランクインしなかった縁起物の『紅白かまぼこ』や『海老』は定番であり、おせちから外す事ができないメニューと言えます
その他、『好みとは別』に煮しめや筑前煮が同様であると嬉しいおせち料理の一品という意見が多くありました
おせち料理は2000年頃より、お取り寄せや通販のお節が人気になってきているとされます。みなさんが気になるのは、お取り寄せ通販のお節で何が人気なのか。手作りをしなくなってしまたのかが気になる点ですよね
おせち料理 | 割合 |
全て手作りおせち | 31% (10家庭に3家庭) |
数品のおせちを買う | 57% (5家庭に3家庭) |
お取り寄せする | 12% (10家庭に1家庭) |
アンケート調査の結果、全部まるごと!おせち料理を購入するご家庭よりも、2、3品は購入するという意見が多く、おせち料理を全て手作りしているご家庭は10家庭に3家庭ほどでした
意見を紹介すると『黒豆だけ購入する』や『好きなお店の伊達巻がある』など、手作りするおせち料理と買うメニューを使い分けているご家庭が大半だと言えます
なるほどね!全部手作りは大変なのは確かなお話です。一部のおせち料理を購入するのはありだと言えます
でも、自分で手作りができるならやっぱり節約にもなりますよね。アンケート結果で人気のおせち料理や変わり種のおせちの中身を紹介しながら、簡単な作り方と基本のレシピの2つを載せておきます
手作りしてみようかな!と思った方は『基本の作り方』、正月に急遽!足りなくなって簡単にすぐ作る方法の電子レンジ・レシピを参考にしてもらえると嬉しいです!
おせち料理の中身ランキング1位:栗きんとん(69%)
おせち料理の中身ランキングの1位は、栗きんとんでした。支持率が約70%と高く、おせちと言えばの料理と言えます
栗きんとんは『奇麗な黄金の色合いを自分で作れない』や『有名店の甘い栗きんとんを毎年買っている』など!アンケートでは、購入するご家庭が多い結果でした
確かにね!栗きんとんの色付けの『くちなしの実』を買うと、他の使い道がなくお蔵入りしていまう事が多く、手作りより買った方が早いという気持ちがよくわかります
しかし、年々、甘すぎる栗きんとんを甘さ調整をして『甘さ控えめの栗きんとん』が手作りおせちでは人気になってきています。砂糖が少なく、日持ちしないのが難点ですが、みんなが大好きな『栗きんとんは元旦になくなる』といったご様子です
栗きんとんはゴロゴロっとした栗の甘露煮を色鮮やかな黄金色に作るのが定番ですよね
おせち料理だけの特別verの『紫芋の栗きんとん』が高級感のある紫が見栄えして変わり種の栗きんとんにおすすめです
おせち料理の中身ランキング2位:お雑煮(64%)
おせち料理の中身ランキングの2位は、お雑煮でした。お雑煮は、お取り寄せや通販を使う方は少なく、ご出身の地方で具材や食べ方に特色がありました
地域 | お雑煮の餅 | 味付け |
東日本 | 角餅 | 醤油ベース |
西日本 | 丸餅 | 味噌ベース |
関東と関西でお雑煮のお餅の形が違うという特色があり、大阪方面では『丸餅:角が立たない事を願う意味』があります
味付けは関東がさっぱり味の醤油ベース、関西が白味噌を使い味に違いがあるのが面白いですよね
ぱっと見た目を見ると、関西の白味噌と人参やカブが具材の雑煮の方が正月らしい見栄えがします
地域 | お雑煮の餅 |
四国 | あんこ入り |
お雑煮は、各都道府県で特色があります。四国では『あんこ入りの餅』を雑煮の具にする食べ方があり、ちょっとびっくりしました!
おせち料理の中身ランキング3位:黒豆(48%)
おせち料理の中身ランキングの3位は、黒豆でした。おせち料理の黒豆は、マメに働きマメに暮らすと意味があり、1年の健康を願う料理です
おせち料理の黒豆は食物繊維、ミネラル、ビタミンB群以外にポリフェノールが豊富です。ポリフェノールは老化を抑制する抗酸化作用があるのが、女性に嬉しい栄養素です
黒豆は年末の物産展やお取り寄せおせちで人気です。黒豆は下ごしらえと長時間の煮込みがかつては必要でしたが、圧力鍋の普及により作りやすくなっています
一晩黒豆を水にてから、鍋で3時間もかかるのが手間な方は、圧力鍋を使うと20分から30分で簡単にできますよ!
さて、みんなが好きなおせち料理の中身、おせちの具のトップ3の詳細と手作りのアイデア、レシピを紹介しました
次は、おせち料理の好みではなく定番のおせち料理を説明します。各都道府県に変わったレシピや食べると美味しかったメニューなど!おせち料理は地域性があり、正月にどんな一品があったら良いのか迷った時の解決のヒントになる内容です!
定番おせち料理の種類!関東・関西のおせち料理の王道メニューを紹介!
おせち料理は関東と関西で三種肴があり、おせち料理の中身の定番に違いがあります。関東のおせち料理は、数の子、黒豆、田作りが定番であるのに対し、関西では、たたきごぼうが王道のメニューになります
※リンク先:作り方とレシピを載せています!
数の子と黒豆は、地域性がなく定番レシピです。いつもと違ったおせち料理の中身をお探しの方は、各地域の変わり種を今年のお節に盛り込むのが、1つの解決策と言えるのではないでしょうか
関西方面の方は、関東の田作りを『ごまめ』と呼びますよね
ごまめと田作りは見た目は違いがありませんが、ついつい買ってしまう一品ですよね
醤油、みりん、砂糖、水といった家にある調味料で実は簡単に田作り、ごまめを手作りできます
材料 | 分量 (定番の分量) | 分量 (大人数用) |
ごまめ (乾燥) | 30g | 60g |
くるみ | 30g | 60g |
★醤油 | 大さじ2 | 大さじ4 |
★みりん | 大さじ2 | 大さじ4 |
★砂糖 | 大さじ2 | 大さじ4 |
★水 | 大さじ2 | 大さじ4 |
☆いりごま | 適量 | 適量 |
また、ごまめは『くるみ入り』がアレンジなり、イワシ独特の苦みをやわらげ、食感が面白くなります!ごまめはオーブンを使い慣れた方なら、上達が早く手作りが簡単にできるようになりますよ!
関東方面の東京や神奈川では、あまりなじみがないですが関西の『たたきごぼう』がさっぱりした味で正月に食べやすいおせち料理です
おせち料理は砂糖を使う量が多く、酸味がないメニューばかりですよね。たたきごぼうとは、麺棒でたたき割ったゴボウを酢、醤油、みりんで味付けします
洋風お節のローストビーフといった酒のつまみになりますので、正月に一杯飲む方にピッタリです
材料・調味料 | 分量 | 分量 |
ごぼう | 1本 (200g) | 2本 (400g) |
★すりごま(白) | 大さじ4 | 大さじ8 |
★カンタン酢 (ミツカン) | 大さじ4 | 大さじ8 |
塩 (塩茹で用) | 小さじ1 | 小さじ2 |
たたきごぼうは食べたことがないから、味がわからず作れないよ!という方は、実はミツカンのカンタン酢と白すりごまで衣が美味しくできます。簡単なので、やってみてください
それでは、次に、おせち料理の中身ランキングの上位にランクインはしなかったけど!アンケートにあった意見の中で『おせち料理に食べてみたい』と思った素敵な料理や各都道府県の定番以外の変わり種を紹介します
定番おせち料理の種類の具⇒大根と人参の紅白なますの作り方を紹介!
紅白なますは、おせちの中身ランキングの上位トップ5にランクインしませんでしたが、定番のおせちの具である事に間違いありません。
材料 | 分量 |
大根 | 300g |
金時人参 | 50g |
ゆず(皮) | 包丁で1周分 |
★酢 | 大さじ3 |
★砂糖 | 大さじ3 |
★塩 | 小さじ1 |
☆ゆず果汁 | ひとしぼり分 |
紅白の色合いは『一家の平和=幸せを願う』という意味になります人参と大根の色合いが紅白の水引きをイメージしますので、色合い豊かな『金時人参』を使ってつくりましょう
おせち料理の紅白なます作りは、レシピよりも、最近は盛り付け方が話題になります
以前は、おせち料理と言えば、おせち箱にいれて正月に食べるものででしたが、年々、皿盛りするご家庭が増えています。
冬とはいえ重箱に入れっぱなしが心配な方が増え、冷蔵庫で保管をして食べる時に盛り付けるという食べ方です。お皿に盛るなら、一品くらいかっこよく見えるメニューがあっていいと思います
紅白なますは、柚子を器代わりにすると、めっちゃおしゃれに見えますよ
京都のおせち料理の具!ゆず大根の作り方を紹介!
大根を使ったおせち料理と言えば、人参と大根の紅白なますが定番です。京都では昆布の香りが豊かな柚子と大根の漬物をおせち料理の一品にします
大根の切り方が紅白なますの千切りや細切りでなく、拍子切りと1口1口が食べやすい大きさです
京都の柚子大根は格式が高い味がして、正月に和食らしいメニューだと言えます。
昆布、鷹の爪、砂糖と酢で思っているより簡単にできるレシピですので、一度、年末に作ってみて!美味しいなと思ったら正月のおせちの一品にしましょう
柚子大根を食べたことがないから味がわからない方は、最初はミツカンのカンタン酢を使うとお手軽です!
ゆず大根と言えば、昆布入りが『喜ぶ』という意味があり、おせちの具材に合う食材です
おばあちゃんの味のゆず大根の作り方が、正月に食べたくなる味です
北海道と新潟のおせち料理の具⇒松前漬けの作り方を紹介!
おせち料理と言えば、数の子を醤油と鰹節で食べるのが定番ですが、数の子を使ったおせち料理があります。お取り寄せおせちやスーパーの物産展で人気があるのが松前漬けです
おせち料理の変わり種をお探しの方は、数の子入りの北海道の松前漬けと、新潟のハリハリ漬けの応用!切り干し大根入りの松前漬けを用意してみてはどうでしょうか
材料にイカのアタリメを使い正月らしい『当たり目』と意味があり、縁起が良い食べ物になります
福島のおせち料理の一品⇒いかにんじんの作り方を紹介!
松前漬けとよく似たメニューになりますが、福島県のおせちで食べられる『いかにんじん』という名の郷土料理があります
福島県の阿武隈川沿いや北部の地域では、お正月の定番おせち料理です。いか人参は色合いがよくお正月らしい一品になります
材料 | 分量 | |
人参 | 1本(150g) | ※3本まで※ |
スルメイカ (干し) | 1枚 | |
★醤油 | 1/4カップ | 50cc |
★酒 | 1カップ | 200cc |
★ざらめ | 大さじ2 |
いかにんじんとは、スルメイカと人参が材料である事は松前漬けと同じですが、砂糖の代わりに『ざらめ』を使います
甘いタレが、いかにんじんの美味しさの秘訣であり、変わったおせちの一品として使えるレシピです
さて、今回は、おせち料理の中身と具が決まらない方の為に、みんなのお家が食べている食べ物と料理をアンケート調査をして、人気のおせち料理のメニューを紹介しました
おせち料理の中身ランキングの結果は、栗きんとん(69%)、2位:お雑煮(64%)、3位:黒豆(48%)と、みなさん正月らしいメニューを食べています
その他、人気のおせちの具以外の全国の都道府県で好まれる伝統的な松前漬け、柚子大根が美味しそうですよね。今年のおせち料理をはりきって用意する時の料理の参考にしてもらえると嬉しいです