伊達巻きの日持ちと手作りおせちの保存!冷凍保存と常温・冷蔵庫の作り置きの賞味期限

スポンサーリンク
伊達巻きの日持ちと手作りおせちの保存!冷凍保存と常温・冷蔵庫の作り置きの賞味期限 ご飯
スポンサーリンク

おせち料理の伊達巻きとは、砂糖、みりん、醤油で味付けをした溶き卵に魚のすり身をすり潰して焼いた卵料理です。

お節料理は長持ちするから、伊達巻きは日持ちする食べ物だ!と思いがちですが、年々、砂糖半分!甘さ控えめレシピの伊達巻が増えています

今回は、砂糖が少ない伊達巻は年末から作り置きして大丈夫?長期保存用に、伊達巻は冷凍できる?など、伊達巻の保存の様々な疑問をしっかり解説します

伊達巻保存保管目安
(普通の伊達巻)
保管目安
(甘さ控えめ)
備考
常温保管可:▲2日以内当日中涼しい部屋
(10度以下)
冷蔵庫保管可:〇5日から7日2~3日以内
冷凍保存可:〇2週間から1ヵ月2週間から1ヵ月小分けして冷凍
伊達巻の保存方法と賞味期限・消費期限は?

上記に、手作りの伊達巻を保存方法別に日持ちする保管期間を早見表にまとめました。

伊達巻はおせちの重箱に詰めて常温でそのままより、食べる分だけ盛り付けて残りは冷蔵庫に保管するのが理想的な食べ方です

伊達巻の具体的な保存の仕方と賞味期限・消費期限を次に各項目ごとに解説しますので、自分のしたい保存方法別に詳細を確認してくださいね

では、まずは、市販の伊達巻を買って来た時の保存と賞味期限から説明します!

スポンサーリンク

伊達巻の消費期限と賞味期限切れは?開封後の次の日や翌日は大丈夫?

市販の伊達巻は真空パックやパッケージ梱包がされており、賞味期限は10日から2週間の商品が大半です。保存方法は10度以下の要冷蔵の記載があるのが一般的です

伊達巻の賞味期限は未開封が『10日』、開封後は『7日以内』が保管目安
伊達巻パッケージ梱包真空パック備考
賞味期限
(未開封)
冷蔵:10日冷蔵:14日10℃以下で保管
賞味期限
(開封後)
冷蔵:7日冷蔵:7日10℃以下で保管
市販やお取り寄せの伊達巻の賞味期限は何日?

お店で買って来た伊達巻はパッケージに梱包されている商品未開封が10日開封後は冷蔵保管で7日以内が食べられる目安です。なるべくお早めにお召し上がりくださいと一筆:有なのが一般的です

ネット通販など。お取り寄せお節の伊達巻は真空パックで梱包が多く、発送から15日以内⇒お手元に届いてから14日が賞味期限の伊達巻が大半です

どちらの伊達巻も開封後は7日以内が賞味期限の目安であり、年末に伊達巻を購入したら1月5日頃までに食べきるのが良いと言えます

伊達巻を長持ちさせる方法は?甘さ控えめは日持ちする?

卵1個に対して砂糖を大さじ1、9g以上を使うのが昔ながらの伊達巻の作り方です。砂糖は防腐作用があり普通の玉子焼きの倍以上の砂糖を使うため、日持ちしやすい調理方法をしています

よく家庭の調味料では防腐効果はほとんどない!と言われますが、伊達巻1本を作るのに必要な卵4個には『砂糖:大さじ4以上』が使われています

伊達巻砂糖の分量検証結果
卵:4個砂糖:大さじ93日後に菌が少なかった
伊達巻と砂糖の関係

参考までに。過去にテレビ番組で『伊達巻がどのくらい長持ちするのか』を実証していた内容を紹介します

簡単に説明すると『砂糖の防腐作用は卵の分量の40%以上から、菌の繁殖を強力に抑える』という実証結果でした。卵:4個⇒200gなら砂糖80g、約大さじ9の量だと、全然、菌が繁殖できないという事が言えます

伊達巻砂糖砂糖の割合
(実験データ)4個大さじ981g
普通の伊達巻4個大さじ436g
甘さ控えめ4個大さじ19g
伊達巻と砂糖の関係

上記の表を見ると、伊達巻といっても砂糖少なめレシピは『玉子焼きと変わらない分量の砂糖』です。玉子焼きを冷蔵庫で保管する時の2日~3日以内が消費期限の目安だと言えます

実験結果からすると『普通の砂糖が多いレシピの伊達巻なら冷蔵:5日~7日が妥当な日持ち』だと説得力がある内容だと思います

さて、小難しい科学のお話はココまでにして。次は結論として伊達巻は何日くらいが日持ち目安なのか。具体的に解説していきますね

伊達巻の冷蔵庫保管の日持ちはどのくらい?目安は何日?

おせち料理の伊達巻はタッパーに入れて冷蔵保管ができます。手作り伊達巻が冷蔵庫で日持ちする目安は作ってから5日から7日、砂糖控えめレシピが2日から3日以内です

伊達巻の冷蔵庫保管の日持ちは『5日~7日』が目安。ラップ包みでタッパーに保管する
冷蔵保管日持ち目安
(お正月)
日持ち目安
(春・秋・冬)
日持ち目安
(夏)
伊達巻5~7日5~7日5日
甘さ控えめ2~3日2~3日2日
伊達巻の日持ち目安(冷蔵庫保管)

伊達巻は、焼いた後にお寿司を巻く『すだれ』に輪ゴム+ラップ包みをして、冷蔵庫で2、3時間冷やし完成する料理です

ラップで包んだまま冷蔵庫に入れっぱなしが完全にダメではないですが、他の食品からにおい移りすることがあり、出来上がったら『伊達巻をカット⇒ラップ包み⇒タッパーに入れる』という方法で冷蔵庫に保管しましょう

冷蔵庫のドアの開け閉めが多いご家庭は、夏と同じく5日を目途にするのが正解。家庭用の冷蔵庫は開け閉めの頻度が高い⇒温度変化の繰り返し⇒食材を傷める原因となってしまいます

正月までの作り置き⇒伊達巻を保存容器で保管するやり方は?

作り置きと夕飯で余った時の保存容器:掃除、アルコール除菌のやり方

【1】手を洗う

【2】乾いた保存容器をアルコール除菌

【3】容器の中→外の順番で除菌する

【4】容器のフタを裏→表の順で除菌する

【5】粗熱の冷めた伊達巻を容器に入れる

タッパーに入る分量や半分に切ってラップをして冷蔵保管すると長持ちします

【6】冷蔵庫に保管する

伊達巻は年末や大晦日に作って冷蔵庫で作り置き保管をします

伊達巻を冷蔵する時は綺麗な容器を使い冷蔵で保管します。作り置きの容器は、アルコール除菌はキッチン用のスプレータイプがをつかって除菌をしましょう

容器の外から綺麗にし、忘れがちなフタの裏→表の順番で除菌します。ふき取りはキッチンペーパーか、綺麗な布巾で問題ないです

伊達巻の冷凍保存の日持ち目安は?保存の仕方と保存期間を解説!

伊達巻の冷凍保存の日持ちは『2週間』が目安。小分けして冷凍する
冷凍保存空気なし
(ジップロック)
空気あり
(タッパー等)
保存方法
伊達巻1カ月2週間小分けにカットする
伊達巻の日持ち目安(冷凍保存)

伊達巻は『ジップロック(袋):冷凍保存1カ月』、『タッパー保管:冷凍保存2週間』が日持ちの目安です。食べる時を考え「1食分ごとに、小分け→保存袋+ジップ付きで保存」しておくと、長く保管でき解凍して食べるときも便利です。

空気が入った状態は冷凍焼けを起こしますので、冷凍できる期間が短くなります

伊達巻は冷凍できる?卵は冷凍できないの?

伊達巻が冷凍できる理由とは、卵の白身と黄身を混ぜて溶き卵にしている為、冷凍することができます。伊達巻は2週間以上の冷凍保管ができると言われても、卵料理だから心配な方向けに伊達巻は冷蔵保存できるのかという内容をもう少し詳しく説明します

卵料理の冷凍保存冷凍備考
伊達巻理由:溶き卵の為
炒り卵
オムレツ
目玉焼き×白身:ぐにゃぐにゃになる
ゆで卵×白身:ぐにゃぐにゃになる
冷凍できる卵料理

調理済みの卵料理は『白身』が冷凍できず、白身を冷凍すると『解凍後:ぐにゃぐにゃ』になって食べれません。冷凍できる卵料理とは、伊達巻のように『溶き卵』にしたタイプです

また、伊達巻の材料の『はんぺん』や『かまぼこ』も冷凍ができる食材です

伊達巻の解凍方法とは?伊達巻の冷凍保存と解凍方法を徹底解説

伊達巻解凍時間美味しさ
常温:自然解凍1時間30分~2時間
冷蔵庫:自然解凍前日の夜に移動
電子レンジ600W:30~40秒
電子レンジ500W:1分
伊達巻の解凍方法(冷凍)

冷凍した伊達巻のおすすめの解凍方法は2つあります。1つ目はが「前日→冷蔵庫の自然解凍」であり、2つ目が電子レンジ解凍です。

伊達巻目安
解凍後冷蔵:2日以内
解凍後の伊達巻と冷蔵保管

伊達巻は冷蔵庫内で約8~12時間程度で自然解凍でき、解凍後は冷蔵庫の中で「解凍後:2日以内」なら食べても大丈夫です

2つ目がお急ぎの方。時短ですぐに使いたい時は電子レンジの加熱もOK。時間の目安は解凍モード:2分、600Wであれば30~40秒、500Wは1分で解凍ができます

伊達巻の常温放置は危険?常温で日持ちする目安となる時間は?

伊達巻は、おせち料理であり、長持ちする調味料や長期保存を目的とした作り方になっています。作る時期が年末の12月の為、常温だとしても真夏よりは安全ですよね

しかし、それでも常温で空気に触れる環境は望ましくなく、おせち料理と言えども、伊達巻は「直射日光にあたらない場所」や「10度以下の涼しい場所」でなければ、常温で保管するのは望ましくないです

伊達巻きの日持ちと手作りおせちの保存!冷凍保存と常温・冷蔵庫の作り置きの賞味期限
常温春・秋
伊達巻2日以内2日以内2日
甘さ控えめ当日当日半日程度
密封必要必要必要
伊達巻の日持ち目安(常温)

伊達巻を含め、ラップなしや空気にふれる状態では、おせち料理と言っても長く持たず、作手からはタッパー等に入れ一旦、冷蔵庫に保管するのがおすすめです

伊達巻常温の危険度
6月~中:★★★
大:★★★★
伊達巻と夏の常温放置

伊達巻は冬に手作りする事が多く、部屋の温度に気にする必要がありますが

伊達巻が大好きで正月以外にも作るよ!という方は、夏場や6月頃からの20度を越える温度の季節の常温保管は気を付けてくださいね

伊達巻は一度、加熱するといった食中毒の恐れがある主な菌は75度以上1分の加熱で死滅していますが、夏場の伊達巻の常温は当日より短く「半日程度」、長くても6時間以内が目途の1つです。

菌が大繁殖を起こす28度と言われますが、25度以上からは、1時間程度。高温になると「10~15分で菌が発芽」と傷みやすくなるので、温度の高い場所、部屋は3時間でもかなり危ないラインだと考えましょう

伊達巻の賞味期限や保存方法以外⇒おせち料理の豆知識・雑学は?

正月のおせち料理メニュー!人気レシピから話題のお取り寄せ+由来・起源も徹底紹介

さて、今回は、おせち料理の伊達巻を年末や前日から手作りして作り置き、保管する時の保存の仕方と常温・冷蔵庫の保管の日持ち目安、冷凍保存の消費期限を説明しました

普通のレシピの伊達巻なら、5日~7日の冷蔵期間があり年末に作っても1月5日頃まで食べられるよ!だけど、甘さ控えめの伊達巻は消費期限が短いから、大晦日に作っても1月2日までに食べきらないと良くないよ!という事が結論です

伊達巻の黄金比レシピ!はんぺん以外の中身⇒伊達巻きに合う魚の種類!海鮮のすり身

その他、伊達巻以外!おせち料理に大活躍の人気レシピ、昆布巻きや伊達巻、紅白なますなど!手作りおせちの作り置きの日持ちが心配な方向けに、お節料理に役立つ知恵袋を上記でたっぷり紹介中です

タイトルとURLをコピーしました