大根マリネの人気レシピ!黄金比のマリネ液+ハムが旨い!作り置き冷蔵5日!

スポンサーリンク
大根マリネの人気レシピ!黄金比のマリネ液+ハムが旨い!作り置き冷蔵5日! ご飯
スポンサーリンク

大根を使ったメニューは、煮物が多く、おっしゃれなレシピが少ないです。でも、大根は切り方と味付け次第では洋風献立に合う副菜ができ、マリネなら誕生日やパーティーの日にも使えます!

ココで紹介するマリネの材料は「大根:1/4本」で、2~3人分の分量になります。マリネ液を和えて完成!と簡単です。バルサミコ酢がない時の代用レシピも載せてますので、ご自宅にある調味料でできます

スポンサーリンク

大根マリネに使うマリネ液の人気レシピ!大さじと小さじの分量+黄金比の割合

調味料オリーブ油砂糖塩、粗びき胡椒代用
【和風】大さじ2小:1小:1/2酢:大さじ2
【お手軽】大さじ2小:1小:1/2レモン汁:大さじ2
【本格】大さじ2小:1小:1/2バルサミコ酢:大さじ2

マリネの素を使わずに自分で調味料から作る時は、オリーブオイルは「EV(エクストラ・ヴァージン)」が◎。普通のオリーブオイルと違い一番搾りと味、風味の良いのがEVオリーブ油、加熱せずに食べる専用のタイプです

基本的に、オリーブオイル、砂糖、塩、粗びき胡椒(黒こしょう可)の分量は同じで、酢・レモン汁、バルサミコ酢で代用ができます。お手軽タイプの味は「レモン汁:大さじ2→レモン汁:大さじ1+酢:大さじ1」にすると、洋風・本格的な味に少し近づくので、コレもおすすめです

大根マリネの作り方+材料は大根1/4個+調味料と合わせる!

大根マリネの作り方は簡単!マリネ液と和える人気のレシピはコレ!

【1】レシピの分量でマリネ液を作る

【2】大根をカット、ピーラーもおすすめ

【3】拍子木切りは加熱する

【4】マリネ液と和える

【5】冷蔵庫で20分漬け込む→出来上がり

大根マリネは、マリネ液を作ってカット済み大根(1/4個)と和えるだけ、お好みで+青のりが簡単な作り方です。

大根でマリネを作る時は、薄切りやピーラーでスライスすると、漬け込みが早いです。拍子木切りほどの角、厚さのある切り方の時は電子レンジ加熱があった方が良いです

大根マリネは常温は不向きなメニューですので1、2時間以上の長い時間の放置はNG。夕飯用に作った方、家族の帰宅待ちな方も「ラップ→冷蔵庫保管」がベストな方法です

子供が喜ぶ大根マリネ!パーティー気分な日はハム+キウイ

大根マリネのアレンジレシピ:ハムとキウイの大根マリネの作り方

クリスマスに大根マリネを作る時、スティック型だと食べやすいですよね。いつもの大根マリネを作ってもいいけど!今年は違うマリネにチャレンジしたい方は、この食材を使ったらどうでしょうか。

紹介したレシピの分量の大根1/4個、フルーツのキウイ1個、あとはハム^^。この組み合わせは子供が好きな味。見た目もおしゃれで、楽しい夕飯になりますね!

大根(厚さ・角・幅がある時)を電子レンジ加熱する方法と目安の時間は?

野菜を電子レンジで加熱する方法と目安の時間(500W、600W)
  • 500W:2分
  • 600W:1分30秒~2分

大根は、電子レンジの加熱でマリネを作る事ができ、耐熱皿にラップをして、500W:2分、600W:1分30秒~2分が電子レンジ加熱が作る時の目安です

大根の拍子木切り(4から5cmの長さ、幅1cm)

イチョウ切りなら、冷蔵庫で漬け込み20分で問題ないですが、拍子木切り(幅1cm、4、5cm)の時は、電子レンジで加熱した方がマリネ液の味がなじみやすくなります

ココまでに、大根マリネの簡単な作り方と人気のマリネ液の黄金比をばっちり紹介しました。次は大根マリネを作ってからの保存方法と日持ち期間の目安です

タイトルとURLをコピーしました